こんにちは。まりりんです。
広島では観音のマリーナホップ以来の、アウトレットモールが出来ましたね!
アウトレットモール大好き女の私としては、本当に期待しまくりで待っていました!!
たまたま7月に広島に帰省したので、その時に家族で行ってきたので早速レポートします。
※追記で記事内に9月のアウトレットの混雑具合を記載しております。
この記事ではジアウトレット広島の駐車場や混雑具合のこと、そしてアウトレットに行く時のコツ、
後半は子供服を中心に実際に行ってみた店舗について記載しております。
長期連休などで時間があるときに1枚、イオンカードセレクトを作っておきましょう。
ジアウトレット広島でもイオンカードセレクトを提示するだけで、飲食、ショッピング、映画館などでお得な特典を受けらます。

私もイオンカードセレクトを持っています。
イオン系列でのお買い物が多い方は、絶対1枚持っておくことをオススメします。
他にもジアウトレット広島に関する記事があります↓↓
ジアウトレット内でも購入可能な「もみじまんじゅう」
お土産としておすすめする人気メーカーをランキングでご紹介。
ジアウトレット広島とは?
広島市に出来た、新しい本格アウトレットです。
2階建てで、1階はイオンスタイルとフードコート、映画館、スケートリンク等、そして2階がアウトレットモールとなっています。
今まではマリーナホップという場所が広島のアウトレットモールとして経営していましたが、最近はほとんどのお店は撤退し、数えるほどのショップとアミューズメント系が占めており、ショッピングモール&小さなテーマパーク化しています。
そのため現在は広島で「アウトレット」と呼ばれるのは、ここだけと言っていいと思います。
初めてのジアウトレット広島を上手に見てまわるには?
個人的にアウトレットに行くことにしたら、下調べとしてHPからお店の情報とマップをダウンロードして下記の情報を確認しましょう!
ジアウトレット広島を上手に見てまわるコツ!
まずは簡単にアウトレット内をマップでチェックしましょう。
- 好きなブランドが入っているかブランドチェック
- 行きたいブランドをピックアップ
- 分からないブランドは調べる(アウトレットでは違う店舗名で出店していることも)
- 行きたいブランドのピックアップが完了したら、マップで位置を確認
- なるべく1周して帰れるような順序を決める(あっちこっちにならないように)
- 決めた順序の近くの駐車場を確認する
基本的にアウトレットに行くときは、必ずチェックするように私はしています。
せっかく行ったのに帰ったあとに欲しいブランドが実は端にあったとか悲しいじゃないですか!
またアウトレットの場合、ブランド名が店舗名ではなく店舗内に入ったのに気付かなかった…という後悔はしたくないです。
また広いモールを歩き回って疲れているのに、駐車場までが遠いのも辛いです。
だからこそ下調べをおすすめします。
また予定が許されるのならば、必ず朝オープン15分前に駐車場到着をイメージされて行くとスムーズですよ。
これがオープン1時間後の到着となると、どのアウトレットも休日はかなり長蛇の列で、渋滞に巻き込まれたり、駐車場までが遠かったりとストレスになることが増えます。
特に気をつけなければいけないのはやはり長期連休です。
到着さえすれば、あとはどうにでも調整出来るのでなるべく早く出発するのをおすすめします。
またイオンカードを持っていない方は、作っておくとアウトレット内で色々と特典があったり表示価格から更に数パーセント安く購入できることもあります。
まだ持っていない方は、イオンカードセレクトを作ってお出かけしてくださいね。
他に気をつけることは?
小さなお子様がいる場合は休日・長期連休でかつ、朝1番に到着できそうにない場合はベビーカーをなるべく持っていくことをオススメします。
貸出ベビーカーがあっても、長期連休等はファミリーが多いので午前中でなくなってしまうことも…。
抱っこだとゆっくり商品が見られないので、ベビーカーはあると便利です。
買った荷物もベビーカーフックにかけたりできますしね!
またベビーカーを借りるつもりで行くのであれば、どこにベビーカー貸出場があるのか確認しておくと便利ですよ♪

ベビーカー貸出については、各アウトレットHP内インフォメーション等のページやマップに記載されていることが多いです。
ジアウトレット広島では、アウトレット階のインフォメーション内及びその外側の通路(駐車場側)で貸出をしているのを確認しています。
ジアウトレット広島の駐車場、および周辺の混雑状況は?
ジアウトレット広島は、オープンから数か月はとても混雑していたようです。
しかし最近は休日でも大きな渋滞は見られなくなったと聞いています。
(時間帯にもよりますが…)
我が家はアウトレットモール大好き家族なので、私の両親と親戚が頻繁に行っています。
その報告によると土日に行っても
「そこまで待たなかったよー」とのことなので、渋滞の心配はそこまでしなくてもいいようです。
ただ我が家は朝オープン1番狙いで行くことが多いので、お昼頃の到着になると混んでいることも想定されます。
特にジアウトレット広島までのアクセスは良いとは言えないので、当日の道路情報等を確認していただくのが1番です。
私が6月の土曜日に1度、7月の平日に1度、土曜日に1度の計3回行きましたが、どの日も朝オープンを狙った時間であればスイスイで駐車場まで入れました。
※追加情報:9月の22日の14時頃に車で行きましたが、駐車場までは渋滞なしでした。
7月の土曜日の朝1番の駐車場です。
優先駐車場、思いやり駐車スペースは1台も車がなく、必要な方がちゃんと使えそうです。
スイスイと言っても、写真のようにオープン10分前にはアウトレットモール出入口は人でたくさんでした。
特に土曜日はフードコートが11時オープンの時点でかなり多く、ご飯を食べるとなると土日は早めにすることがポイントです。
反対に平日は驚くほど人が少ない!
なのでスケジュールが許されるなら平日に行くのが良いかもしれませんね!
フードコートはガラガラでしたよ♪
※フードコートはアウトレットの下の階(1階です)
では、アウトレットのお店についてご紹介します。
子供服のおすすめ店舗は?
0歳と2歳を連れて行ったので、滞在時間は食事時間を含む4時間ほど。
ゆっくり見るというほどの余裕はありませんでしたが、私がおすすめするお店をご紹介します。
どこのお店も通常価格より30%オフ~という感じです。
かなりお得な商品はお店のドア付近やレジ前に多く置いているところが多いので、かならずチェックしましょう。
MIKIHOUSE REPRO ミキハウスリプロ
子ども服がほしい!という方は、男女関係なくやっぱり王道ミキハウスに行くことをおすすめします。
ミキハウス、ホットビスケッツ、ダブルB、ミキハウスファースト全て揃っていました。
特におすすめなのが、レジ前のワゴン。
かなりお得な商品に出会える可能性があります。
サイズ1点ものや多少の傷ありだったりするようですが、半額~70%オフくらいで購入できるようです。

私が行った時は、定価7000円のサンダルが1800円程になっていました。
また店内の商品も30%オフ前後で販売されています。
ただ新商品ではなくて2,3年前のタイプがゴロゴロとしていますので、それでもいいよって方はミキハウス系の商品をお得に買えるチャンスです。
意外と2、3年前に買ったあの柄がほしい!兄弟とお揃いにしたい!なんてこともあると思いますので、そういう方も行ってみるといいと思います。
私はこれで長男と同じ柄のTシャツを次男にも購入できました。
おすすめのハイロ―チェア・ファルスカの記事内で、長男と次男が着用しているボーダーにアロハ&クマのキャラが書いてあるTシャツがそうです。
確か長男が1歳になる夏に購入したので、2年前のTシャツと言うことになりますね。
それでも30%しか値引かない強気なところは老舗ブランドです…。
BeBe べべ
bebeは高級系とお手頃系のブランドどちらもあるので、寄れる時間があればサッと入っておくと良いと思います。
私がおすすめするのは、「タルティエーヌエショコラ」とっても品があって可愛いお洋服です。
色合いも優しいものが多く、男の子用のお洋服も少しだけ取扱いがあります。
ただアウトレットは女の子物しかありませんでしたので、こればっかりはタイミングなのかなと思います。
とはいえ、店舗の面積で言えば男女半々でしたので、どちらのママにもお買い物を楽しんでもらえるはずです!
お値段的には30~50%がほとんどを占めていました。
mezzo piano メゾピアノ
そして子ども服を買うなら忘れてはいけないのが、メゾピアノ。
ここは可愛いフリフリ系代表のお店です。
私も小さい頃に着ていました。
フリフリしすぎて小学生になると嫌だなと思ったこともありますが、やっぱり可愛い!
ただ最近ちょっとフリフリ系って少なくなったのでしょうか?
アウトレットの店舗では残念ながら、フリフリっとしたお洋服はそこまで見当たりませんでした。
タイミングがあると思うので何とも言えないのですけれどね。
kladskap クレードスコープ
「あーメゾピね。あそこは女の子服だから…」
と思った、男の子のママ朗報です!
ここはナルミヤですよ!と、言うことは・・・・
ありましたよ♪
クレードスコープ!
ここは男の子の服が多いので、我が家はもっぱらクレードスコープの服を購入しています。
モデルの子と同じ服ももちろん購入済みです。
これは定価ですけれど…。
驚いたのが、1年前のモデルが50%オフで売っていたこと。
うっそー!!!昨年の秋に新作で5000円で買ったのに2500円?
とか、ロンパースなんかは2000円程で売ってるから、
とってもショックー!!!!!!!!
悔しいので色違いしたり、兄弟でお揃いで購入して帰りました。
とってもお手ごろになっているので、是非男の子ママは覗いてみて下さいね。
雑貨小物でおすすめのお店ってある?
数店舗しか寄れていないのですが、厳選したお店をご紹介します。
Cath Kidston キャス・キッドソン
モダンヴィンテージをコンセプトにした、雑貨からお洋服まで取り扱っているお店です。
印象的なお花柄をはじめ、ヨーロッパ調の独特なデザインの柄がそろっています。
お店では布地も買えます。
ここのポイントは、1~2年程前のデザインが50%以上で購入できる可能性があるところ!
ここでは見かけませんでしたが、木更津のアウトレットで立ち寄った際に子ども服を半額以上で購入した覚えがあります。
この101匹わんちゃんとのコラボワンピがその半額以上だった商品です。
うちは男の子兄弟ですけれど…可愛くてつい…!!!!!!
半額だから許されることなのです。
その時はエプロンやタオルなどの小物もお安くなっているものが多々あったので、タイミングがあえばいいものに出会えるかもしれません。
Vita Craft ビタクラフト
あの有名なブラクラフトもあります。
無水鍋で有名でしたが、最近は火力ではなく絶対的な温度で調理するので失敗しにくい「テンプパン」というフライパンが有名ですよね。
各メディアで取り上げられているのでご存知の方も多いのではないかと思います。
【最大500円OFFクーポン配布中!8/19 23:59まで】【在庫限り】ビタク…
|
廃版商品等もあって割引率も50%以上のものもありました。
ちょっと調理器具を買い替えたいと思っている方や、新生活で揃えたい人は見てみると良いかもしれません。
まとめ
ジアウトレット広島、広島の目玉って感じで楽しみにしていましたが他県のアウトレットに行き過ぎている私としては「物足りなさ」がありました。
アウトレットとしてブランド数が少ない気もしますが、基本的なブランドはほとんど揃っているので、広島県民で今まで岡山のアウトレットまで行っていたという人だと、近場で済む人も出てくるかと思います。
ただここは交通の便が大変悪い!
広島の方は分かると思いますが、ほぼ車でしか行けない!
バスが出ていますが、広島駅からここまではかなり遠いです…。
下手したら1時間くらいかかるかも。
遠方の人が新幹線や飛行機でここまでくるのは、ちょっと1日仕事でドッと疲れる距離だと思います。
ただイオンモールとの複合型なので1日いても飽きない楽しさはあると私は感じています。
今回は2階のアウトレットをご紹介しました。
☆おすすめ記事です☆
コメント