こんにちは。まりりんです。
イベント時や長期連休などになると、ホテルの手配をする機会が増えますよね。
私も独身時代は宿泊する手配を旅行会社に直接行って申し込んだり、ネット手配してみたりで年間100回以上行っていました。
しかし現在は旅行会社に直接行かなくても、自分自身の好きな時間で予約ができるネット手配が便利でお得だと言われていますよね。
そんなネット手配ですがメリットも多いですが、気をつけておかなければならないことも。
ネット予約がお得だからと早まって予約すると見落としがちな部分もあります。
是非これから旅行を検討している人はメリット・デメリットを確認してみてから予約して下さいね。
ホテル・宿のネット予約のメリット
私が旅行会社に直接行って予約をしていた時と比べて良かったことをご紹介します。
店舗スタッフに相談できる
直接店舗に行くメリットは、やはり店舗のスタッフに初めて行く場所でのおすすめのホテルや観光地などを相談できることです。
私はディズニーが大好きですが、ミラコスタが直接予約できなかった場合は懇意にしていた店舗スタッフの方に手配してもらうように良くお願いしていました。
繁忙期でも出来るだけ部屋タイプなども確保してもらえますし、キャンセルで空室が出たらすぐに連絡をして下さるなど、日中は働いてホテルの予約画面が確認出来なかった私はとても助かりました。
またどうしても空室が出来なかった場合のホテルも、メリットやデメリットなどを知っていることを伝えてくれながら一緒に予約出来ることが店舗の醍醐味だと言えます。
待ち時間ゼロ!好きな時間に予約が可能
旅行会社に行って予約をしていた時は、必ずと言っていいほど待ち時間がありました。
特に土日は込み合って1時間以上待つことも…。
もちろんショッピングモールなどの中の店舗なので時間を潰すのには問題ないのですが、いつ呼ばれるかは分からないので近くにいて何度も店舗に戻って順番を確認すると言うのは、とても億劫でした。
ネットであればこのような待ち時間は1つもなく、スマホやPCがあればあなたの好きな時間に予約が可能です。
多店舗との比較がしやすい
同じホテルの予約であっても、旅行会社によっては値段が全く違います。
店舗の場合まずは各旅行会社でパンフレットを集めて、どこかでそのパンフレット全部見比べて、価格やプランの確認をする必要があります。
しかしネットであれば、各サイトのページを歩いて移動することなく見比べることができますし、最近では各ホテルの値段をまとめて比較できる予約サイトもあり、本当に予約する側は便利になりました。
店舗価格より安い
店舗にあるパンフレットより、ネットで予約するホテルの方が基本的に安いです。
予約のための人件費や店舗の経費などがかからないためなのか、ネット予約の場合は1万円以上安いものも。
またネットサイトでは期間限定でクーポンを配布したりすることもあり、より安く宿泊できる場合があります。
他、ネット限定価格として店舗ではなかなかないプランなどが格安で出ることもあり、ネット予約は本当に侮れません。
キャンセルが気楽
旅行前になると、どうしても他に行きたい場所が出来た、仕事が入ってしまった、病気で行けるか不安になってきた…なんてこともあるのではないでしょうか。
ネット予約であればホテルの予約は3日前頃までは無料でキャンセル出来るものが多いです。
これが旅行会社になると1週間前頃までと少しルールが厳しいのと、断るのに直接お店に行かなければならないことがあるためストレスがかかります。
これがネット予約であれば画面のボタンを数回押すだけでキャンセルとなるので、とても便利です。
特に子どもを連れての旅行なのに、こどもの体調が優れないということも多いですよね。
出来ればキャンセルしたいけれど、お金を払ったし勿体ない!と行くことを決めてしまいがちですが、3日前でも治っていなければキャンセルしようとサッと決断しやすく子育て世代には本当にネットでの予約は便利で気楽だと思います。
ホテル・宿のネット予約のデメリットは?
あまりデメリットはないと思いますが、私が思うデメリットを挙げておきます。
プランの相談が出来ない
店舗のメリットにあるような、プランの相談は出来ません。
全て自分がプランを立てて必要な宿泊の手配をする必要があるため、もし抜けていると切符がない場合や予約が出来ていなかったなんてこともあるかもしれません。
予約ミスをする可能性がある
ネット予約のデメリットは、店舗のように誰かが確認やアドバイスをしてくれるわけではないので日付や時間の予約ミスをする場合があります。
会社の出張で同僚が初めてネット手配をした時に、宿泊日を予約した当日で予約してしまい、ホテルから後日請求が来たことがあり大変驚きました。
またその請求日に同僚はそのホテルに行き、もちろん予約はされていないと言われトラブルに。
その日は繁忙日でそのホテルに空きもなく同僚は隣町まで移動しホテルを確保したなんてことがありました。

他にも新幹線をネット予約で手配して同じように既に出発していたなんてことも…。
このようにネット予約し慣れていない人がネットで予約するとトラブルが起こる可能性も高いと言えます。
お金を支払うことで解決するものならいいですが、大切な人との宿泊だったりしたら…と思うとドキドキしますよね。
キャンセル出来ない場合がある
実は先日、夫がこのパターンにまんまと引っかかったわけなのですが…。
ネット予約のメリットはキャンセルが気楽と言いましたが、全予約サイトの全プランがそうではありません。
必ず予約する時に利用規約を確認してください。
特に安いプラン、タイムセール、訳ありプランなどと書いてある場合、ネット予約でもキャンセル不可の場合が多いです。
久しぶりにディズニーに行こうと思い、ホテルを夫と吟味していました。
私はキャンセルがギリギリまで有効な楽天トラベルやじゃらんを使っています。

ヒルトンのこの安いから、これで予約しよう!
ですが、夫が

こっちの比較サイトならもう2000円安いからこっちで予約するよ!
と、言うので宿泊手配を任せました。
ここがポイントです。
比較サイトはとても安い訳ありプランなども含めて、1番安いプランから比較表に出てきます。
この値段の安さだけで決めてはいけません。
なぜならこの激安プランにはキャンセル出来ないものが含まれているからです。
もちろん絶対、このホテルのこのプランで変更することは絶対ない!満足!という方は良いのですが、私はあまりおすすめしません。
理由は「タイミングによってはもっと安い場合があるから」です。
なので、あまり早い段階でキャンセル不可のプランで宿泊手配するのはオススメしません。
それを知らなかった夫は何も考えず予約してしまいました。
これが後々トラブルになるとも知らずに…。
ネット宿泊予約はとても便利!だけど気をつけて!
ネット宿泊予約はネット環境さえあれば、いつでもどこでも簡単に予約できるとても便利なものです。
忙しい人であればあるほど、店舗での手配は難しいのでネット手配で便利にお得に予約したいものですよね。
ただ落とし穴なのが、激安・格安・訳あり・タイムセール・室数限定など、人の心をくすぐる文言をつけて“今の予約をせかす”ものが多いのも確かです。
良く確認せずに予約してしまうとキャンセル料が発生したり、思ったものと違ったプランだったりしてしまうこともあります。
ネット予約をする際は、安い物には理由があることを頭に入れて予約されることをオススメします。
コメント