「子育てママに絶対おすすめ!Amazon Fire HD8タブレット キッズモデル」についての記事を公開しました!
スポンサーリンク

徹底比較!ハイロ―チェアVSバウンサー実際2人育児に使って分かったこと!

おすすめ商品

初めての出産となると、色々と考えなければならないことが増えて驚きますよね。

自分の身体や赤ちゃんのこと、仕事をして入れば産休・育休、仕事の引継ぎなど…

 

私自身も一人目の妊娠時は産休ぎりぎりまで仕事に追い込まれていて、はっきり言って仕事をどうやって引き継ぐのかしか考える余裕がありませんでした。

 

やっとのことで産休に入ったころに、出産グッズや赤ちゃん育児グッズを買い揃えようと思ったのですが、あまりにも揃えるものの多さと種類の多さに圧倒したことを覚えています。

 

特に出産後の育児アイテムは本当に種類が多く、他にもたくさんのことを決めたり選んだりする妊娠出産時に、多くの情報から良い育児グッズの取捨選択をする余裕がなくなりました。

 

ただ今回お話するのは、「ハイロ―チェア」と「バウンサー」

 

育児が始まると必ずハイロ―チェアまたはバウンサーの存在に出会うことがあると思います。

私もそうでしたがハイロ―チェアとバウンサー、なんとなくイメージできても違いについては、はっきりと分からない方も多いと思います。

一体どんな違いがあり、また購入するのであればどちらが良いのか、2人の育児にハイロ―チェア、バウンサー両方とも使った私がメリット・デメリット含めて比較検討したのでご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

ハイロ―チェアとバウンサーのメリットデメリットを比較

ハイロ―チェアって?特徴は?

ハイロ―チェアとは、新生児期のようなねんね期から使える、ゆりかごのようなベッドとお食事椅子になるようなタイプのものを指します。

ハイロ―チェアにはキャスターがついているので、簡単に移動ができます!

ハイロ―チェアのメリットは?

ハイロ―チェアのメリットをまとめてみました。

 

  • 高さ調整可能
  • 小さな子の踏みつけ、ペットやホコリなどから守れる
  • リビング、寝室、お風呂場へ移動し使用可能
  • キャスターがあるので楽々移動
  • 自動で揺れて寝かしつけてくれる(ものもある)

 

ハイロ―チェアの魅力はやはり色々な使い方が出来ると言うこと!

なんとなく気忙しく感じるママのお風呂タイムも、ハイロ―チェアごとお風呂場に持っていけばママもぐっとお風呂の時間が楽になります。

またベッドを椅子に変形させて、テーブルを取り付ければお食事テーブルに返信数個とも可能なので新生児期に購入すれば4歳頃まで長く使うことが可能なのでコスパも良いです♪

 

ハイロ―チェアのデメリットは?

ではハイロ―チェアのデメリットはあるのでしょうか?

 

  • 高額なものが多い
  • 外への持ち運びが難しい(持ち上げるのには重い)
  • 場所を必要とする(使用時・保管時両方)

 

ハイロ―チェアはとにかく大きくて重くて、持ち上げるのが難しくまた場所を必要とするので、お家の設置場所が限られる場合があります。

また育児グッズの中では高額グッズになるので、購入後に失敗したくないものです…!

 

バウンサーって?特徴は?

バウンサーはハンモックのような形をしており、ゆりかごのイメージがしやすいかと思います。

赤ちゃん自身がバウンサーで揺れると、バウンサー自体も一緒に揺れるので赤ちゃんがとっても楽しそうに遊ぶ姿を見ることが出来ます♪

ベビービョルン 【日本正規品保証付】 バウンサーBliss オールドローズ 006014
ベビービョルン

バウンサーのメリットは?

バウンサーのメリットをまとめてみました。

  • 赤ちゃんが楽しそうにバウンドする姿が見られる
  • 場所を取らない
  • 保管もコンパクトに収納可能
  • 外への持ち運びも簡単
  • 軽い
バウンサーのメリットは軽いものが多いので、自宅以外への持ち運びが楽々だと言うことです。
実家や義実家へ遊びに行くときや、友人宅、お食い初めなどで料亭などに行く場合などに実際に使いました。
私が購入したベビービョルンのバウンサーは持ち運び用の専用バックがついていたので、移動が本当に楽々でとっても助かりました♪

バウンサーのデメリットは?

バウンサーのデメリットを挙げてみます。

  • 手動で揺らすものが多い
  • 使用可能な期間が短め
  • ある程度の体重になると使えない

 

各バウンサーの使用期間は2~3歳などと表記されているものが多いですが、バウンサーを見て貰えば分かるかもしれませんが2歳まで使えるものはあまりないように感じます。

 

我が家のバウンサーも子どもの体重が増えると、座った布の部分がヘタっておしりが床についてしまったり、見るからにバウンサーが限界と悲鳴を上げているのが分かるようになります。
また1歳にもなれば子ども自身も動きたい気持ちが多く、静かに座っていてくれないというのが現実かなと思います。
ある程度成長して自分で動いてバウンサーを揺らすことが出来れば、手動のものでもママは楽かもしれませんが、それまではママが動かす必要があって手動というのはデメリットがあると感じます。
スポンサーリンク

ハイロ―チェアとバウンサーどちらがおすすめ?

実際、二人の子育てにハイロ―チェアとバウンサー両方使っていたのですが、私のように不器用なママは両方あると便利かな?というのが率直な感想です。

ただハイロ―チェア、バウンサーどちらか一つまずはどちらか購入したい!というママが多いと思うので、おすすめするパターンを考えてみました。

 

どちらがご自身の考えや環境にあっているか参考になさって下さいね。

ハイロ―チェアをおすすめするママ

  • お昼寝ベッドとしても使用したい
  • 小さな兄弟姉妹、ペットがいる
  • 多少高額でも長くひとつのグッズを使いたい
  • ある程度広いスペースが確保できる
  • 赤ちゃんの寝かしつけを頼りたい
  • ほぼワンオペ育児が決定している
ハイロ―チェアの1番良いところは「ベッド」として使えるところです。
なのでお昼寝布団などを用意していないママに大変おすすめです。
また抱っこして寝かしつけすることに自信のないママにも入眠時に大活躍するの間違いなしです!
バウンサーでも寝ることは可能ですが、しっかりとしたベッドのようにフルフラットには出来ず生後すぐには使えないものが多いです。
またオムツ替えも出来ないので、ねんねがほとんどの新生児期などはハイロ―チェア一択と私は感じています。
特に新生児期からワンオペ育児が決まっているママは、退院後すぐに使用可能なは自動で動くハイロ―チェアを強くおすすめします。

バウンサーをおすすめするママは?

  • ちゃんとしたベビーベッドは別に用意がある
  • 実家や親戚、友人宅への訪問が多い
  • 抱っこ以外でぐずった赤ちゃんをあやしたい
  • 食事中やお風呂の時など、ちょっとした時間に近くに待機させるものがほしい

 

バウンサーは軽いものが多く持ち運びがとても楽々などが強み!

実家や親戚、友人宅などへ遊びに行くことが多い方は、持ち運びが出来るバウンサーがあると訪問先でも床に寝かせることなくバウンサーに寝かせられるので良いですよ。

 

また赤ちゃんは揺れるのが好きな子も多く、バウンサーに座ると泣き止んだり静かにしている赤ちゃんが多くいるようです。

ママの食事中やお風呂など時も近くで待機させられるのもメリットです。

 

スポンサーリンク

ハイロ―チェアもバウンサーも育児の強い味方!

個人的にはどちらもあって本当に買ってよかったと思っています。

ただまずは失敗したくないと思いますので、友人や親戚で持っている人がいれば少し貸して貰ったり試してみることをおすすめします。

 

私が買ってよかったと思う赤ちゃんグッズ1位はハイロ―チェアです。

ただ家庭環境や赤ちゃん自身の好みもあると思うので、ゆっくり検討していただければと思います。
ただ赤ちゃんってあっという間に成長してしまうので、その時その時に必要だと感じるベビーグッズを探すのがとても難しいようにも感じます。
絶対に失敗しない!という情報ではありませんが、実際に2人の子育てに使って比較検討してみたものですので、参考になれば幸いです。
ママと赤ちゃんにあった、良いベビーグッズに巡り合えますように。

コメント