先日ミツカン様より「ミツカン 煮物カンタンみりんタイプ」をいただきました。
早速ですが、この煮物カンタンみりんタイプを使って「肉じゃが」を作ってみたのでご紹介します。
料理初心者でも失敗しない!簡単美味しい肉じゃがレシピ♪
基本的な肉じゃがを作ろうとすると、調味料を一つずつ計る必要があるのでとても面倒。
でもこのレシピであれば、調味料の計量は2回で済みます。
またミツカン様のHPに記載されているレシピを参考にしているので、じゃがいもやにんじんは時短で型崩れもすることなくホクホクの美味しい肉じゃがが誰でも簡単にできます。
まだ料理に慣れていない方や、時間がないけれど肉じゃがを作りたい!と思っている方にはとっても便利なレシピです。
では手順をご紹介します。
簡単肉じゃがに必要な調味料
- ミツカン 煮物カンタンみりんタイプ…大さじ3
- 醤油…大さじ2
- 水…100ml程度
- 油…大さじ1/2
油以外の調味料は合わせて混ぜておきましょう!
簡単肉じゃがに必要な材料
- じゃがいも3つ
- にんじん1本
- たまねぎ1つ
- 牛肉薄切りならなんでもOK (200g前後)
我が家は2日前に冷凍しているものがあったので、野菜を切る間は室温で解凍。
簡単肉じゃがの野菜を切ります
じゃがいもは2cm程度のサイコロ状にカット。
にんじんはいちょう切り。
玉ねぎは煮込むとやわらかくなるので、1cm幅に切りました。
我が家は3歳と1歳の子どもが食べるので、基本的にどの食材も1.5cm~2cm程度のサイコロ状や大きさに切るようにしています。

ゴロッと食べ応えのある肉じゃがならもう少し食材を大きめに切るのをおすすめします♪
にんじんとじゃがいもは電子レンジで簡単時短!
鍋でぐつぐつ煮込んで火を通すより、電子レンジの方が早く火が通るようです。
じゃがいもは切ったあとにザッと水で濡らし、にんじんは耐熱容器に入れます。
上からふわっとラップをかけて、600Wで5分30秒加熱しましょう。
小鍋で簡単肉じゃがを調理開始!
フライパンでも調理可能なようですが、我が家ではいつも小鍋を使っています。
まずは中火で油を引いて熱した鍋にたまねぎを入れます。
その後に少し解凍された牛肉をキッチンばさみで適当に切って入れます。
薄切り肉なので、少しずつほぐれていくので菜箸を使って上手にバラバラになるように炒めます。
たまねぎと牛肉の色が変わってきたら混ぜた調味料を入れます。
しっかりと味をなじませるようにして混ぜたら、電子レンジで火を通したじゃがいもとにんじんを入れます。
そしてじゃがいもとにんじんに味が馴染むように、下から上に混ぜながら強火で炒め煮。
本当にあっという間に簡単肉じゃがの完成!
野菜の下ごしらえさえ終わらせれば、ほとんどは電子レンジで加熱と、鍋に具材を入れて炒め煮にするだけなので手間もなくとても簡単に作ることができました。
かかった時間も30分弱。
私は今まで電子レンジを使わず全て鍋で作っていたので、煮込むのに時間がかかり40分程はキッチンに立っていたと思います。
この時間が減ったのにとても驚きました。
家族からの評価も、普段の肉じゃがと変わらない様子
家族に何も言わず食べてもらいましたが、特に味の変化や火の通りについても指摘されることもなく普通に「美味しい!」と言ってもらえました。
我が家は夫も子どもも好き嫌いが今のところなく、味に関して鈍感なのかもしれませんが…。
私が肉じゃがを食べた感想
じゃがいもとにんじんは電子レンジで加熱してから鍋に投入するため、普段作っている肉じゃがより味は若干薄めに感じました。
また、じゃがいもとにんじんは食べごたえがあるかたさが残っている感じです。
いつもはもっとホロッと口でほぐれるように火を入れるので、この辺りも好みが分かれるところだと感じました。
なにより調味料の計量の手軽さと、時短のメリットを考えればとてもおいしい肉じゃがです。
急いでおかずを作りたいときはとても簡単なので、是非作ってみて下さいね!
コメント