こんにちは。まりりんです。
>>>ジアウトレット広島 混雑状況は?人気店舗は?アウトレット好きがレポします!にて、広島に新しく出来たジアウトレット広島についてご紹介しました。
実はそのジアウトレット広島の1階で衝撃的なお店に出会いました。
お店の名前は「marco」と言って、チョコレートスイーツ店です。
どうも噂によると、チョコレートを叩き割ると言うではありませんか?!
気になって気になって、アウトレットに行く前日は眠れなかったです。
そんな心をざわつかせるお店をご紹介します。
ジアウトレット広島オープン時にとってもざわついたお店
現在、東京に住んでいるため、このお店を知ったのは実家に帰省した時でした。

今度アウトレットに行くならチョコレート買ってきて!
いつ行っても並んでて買えんけぇ。
1回は食べてみたいんよ。
と、甘いものが大好きな私の父親。
父親はかなり短気なので2人並んでいても「結構並んでいた」というので半信半疑でした。
すると母親も食べたそうに話を続けます。

そうそう、毎回朝1番に行ってもぶわーって並んでるんよ。
TVでもオープンの時から頻繁に紹介されてるから気になるんだけどね。

良く知らんけどチョコレートを目の前で“叩き割るらしい…”で。

た…叩き割るぅ??
うわー!!!気になります。
叩き割るってハンマーとか使うんでしょか?
オシャレな木づちみたいなのでコツン!とか。
それともエイヤーって感じでスタッフの人がチョップしたり?
想像は膨らみます…。
オープンの時からTVに紹介されているってことは話題のスイーツ店ってことです。
絶対この“叩き割る”ってところがキーワードでしょうね。
それも人が長蛇の列をなしているっていわれるし…。
でもぶわーって並ばれていると、2歳と0歳児連れて並ぶのは面倒だなぁ…と思ってしまいましたが、どうしても気になるのでアウトレットのついでに行ってみました。

ジアウトレット広島を堪能した後に…
両親が言うには数回土日の休みに行ったけれど、オープン時は長蛇の列になっていて購入するまでにかなり時間がかかりそうだったと聞きました。
それなら買えないことを前提にアウトレットを堪能した後にしようと計画を立て、十分にアウトレットで買い物を済ませた時間に行くことにしました。
スイーツ店に集中しない12時過ぎを狙う
アウトレット自体にはオープン15分ほど前に到着し、約2時間ほど2Fのアウトレットを堪能しました。
その後に噂のお店に行ってみました。
だいたいオープンの時間が多いとなると、狙い目はみんながお昼を食べる12時。
次はティータイムの15時。
帰宅が始まる17時前。
これがだいたい節目となりますが…。
次の予定があったので12時過ぎに行って、ダメなら諦めることにして行きました。
ジアウトレット広島1F チョコレートスイーツ店 marco Chocolaterie
ジアウトレット広島の1階に降りて、イオンスタイル付近のスイーツ店があつまる一角にありました。
思ったよりも落ち着いた店舗でちょっと拍子抜けました。
こんな感じで店頭にチョコレートが並んでいました。
実際はこの倍ぐらいの長さのショーケースが目印です。
アイスクリーム屋さんみたいな感じですよね。
噂のスイーツ店の列の長さは??
この日は土曜日の12時過ぎでしたが、1組お客さんがチョコレートを迷っているだけで並んでいませんでした。

1組しかいなかったので、お店を間違えたんじゃ…と思ったくらい拍子抜けでした。
何回かこの後も訪れていますが、日曜日、平日ともに行列にあったことはありません。
両親が行ったのはアウトレットがオープンしてすぐだったようなので、だいぶ落ち着いたのだと思います。
あとはたまたまタイミングが悪かったんだと思います。
チョコレートの種類は?
基本的に8種類くらいのフレーバーがありました。
写真に載っているのはチーズ、フルーツ、いちごです。
この写真のようにチョコレートの上にドライフルーツが散りばめられた状態で展示されています。
他にも、ピスタチオ、チョコバナナ、コーヒー、マンゴー、クランベリー、ナッツなどがありました。
(記憶違いのものがあったらごめんなさい)
これ以外にも実際にはチョコレートがたくさん置いてありました。
価格は?
100g1000円です。
すでに3~4種類のチョコレートが1つの袋にまとめられているものもあります。
が、噂の叩き割りが見たいと言う方は、店頭でスタッフの方にグラムとフレーバーを伝えてください。
だいたいの感覚で目の前で、ショーケースからチョコレートを出して100g程度になるように調整して袋に入れてもらえます。

私が1人ざわついていた、ハンマーで叩き割ると言うようなことはなく、手でボキッと折る感じでした…。
購入したので、試食しましょう!
今回は100g1000円を夫婦のチョイスで購入しました。
パッケージもおしゃれ
厚めのペーパー袋に入れてもらえます。
こんなオシャレならバレンタインデーやホワイトデーに渡してもいいですよね。
こんな感じで、いちご、コーヒー、チーズ、フルーツと4種類を購入しました。
だいたい25グラムずつってことなのでしょうね。
こうやって少しずつ色々なフレーバーが楽しめるのは良いですよね。
プレゼントとしてもらっても、可愛いし金額も購入しやすい値段だと思います。
ドライフルーツがたくさん入った フルーツ
こちらがフルーツです。
ホワイトチョコをベースに、ドライフルーツがたくさん入っています。
見えるだけでもいちご、パイナップル、クランベリー、キウイ、レーズンなど本当にたくさんのフルーツがのっていておいしそう!
ホワイトチョコレートがベースになっているので、とっても甘いです。
スタッフの方もお子様に人気と言われていましたが、その通り!
しっかり甘くて、ほんの少し長男に食べさせましたが目を見開いて「おいしー!!」と言っていました。

そのあとも「もっとー!!」と言うくらい美味しかったみたいです♪
ベリー系たっぷり♪ ストロベリー(いちご)
こちらがいちごです。
先程のフルーツのいちごだけが特化しているような感じです。
チョコレート自体はそこまでいちごを感じられるものではなくて、ドライフルーツでいちごを感じるような風合いでした。
フルーツとそこまで味に変化がなく、どちらも食べやすいチョコレートだと思います。
見た目がいちごだけの方がピンクに色づいて華やかで可愛らしいです。
チーズの香りがふんわり フロマージュ(チーズ)
チーズ大好きの夫が選びました。
私はチーズによって好き嫌いが激しいので、避けたかったのですが…。
夫は食べて美味しいと言うので、せっかくなので私も食べてみました。
結構チーズが濃厚で後味ににおいが残るのかな?と思いましたが、全くありませんでした。
ほのかにチーズの味がするかな?というレベルで、とても上品な感じです。
チーズ好きには物足りないかもしれませんが、個人的にこのくらいの風味であるとチーズ嫌いでもそこまで気にすることなく食べられると思いました。
ほんのりコーヒーの粉が口に広がる 大人なコーヒー
これが個人的に1番美味しかったと思うコーヒー。
私、昔コーヒーで胃をやられてからコーヒーという味のつくものを、好んで食べないのですが…。
スタッフの方におすすめを聞くとコーヒーと言われて買ってみました。
これが大正解です。
チョコレートの中にコーヒーの粗挽きされたものが入っているのか、口の中にほのかに香るのです!
それも苦くてたまらない!とかではなくて、ほんのりとした苦み。
チョコレートの甘さと調和されて、とっても心地よい味でした。

これは、ハマりそう!
実際に食べてみてほしい!
食レポというほどのことは書けませんが、参考になれば幸いです。
どれもクセもなく食べやすいと言うのと、チョコ自体に若干ですが口に残るように粗くひいたナッツやフルーツなどが入っているのが印象的でした。
marcoでは試食可能!
お店で購入する時に1人1フレーバーまでなら試食が出来るそうです。
これ3回購入しに行った時に初めて言われました。
今まで1回も言われなかったのにぃー!!!
まぁ良いことなので、もし迷ったら1つは試食させていただくといいですよ♪
長男も「チョコくだしゃい!」って試食させてもらってました。
(お店の人、こんなワガママ児にもありがとうございます♪)
まとめ
チョコレートが大好きで、社会人の時は銀座のチョコレートストリートまでチョコレートを食べに、今の夫を引っ張って連れて行ったくらいチョコ好きです。
そんな私からすると、この「marco」はとっても個性的だと思いました。
有名どころ、ジャンポールエヴァン・ピエールマルコリーニ、ゴディバなどとは違い、とてもフルーティかつ、口に入れたあと少し舌に残る荒挽きのフルーツたち…。
もしかすると、この舌に残る感じが嫌いな人もいるかもしれませんが、個人的にはとても美味しかったです。
作っている感が溢れるチョコレートでした。
実際、帰省中3回程アウトレットに行きましたが、毎回お土産と称し自分用に買って帰りました。
もちろん東京にも持って帰るほどハマってしまって夫婦で取り合うほど…。
是非、ジアウトレット広島に行った際は立ち寄ってみて下さいね。
コメント