あなたは自然分娩は勝ち組、帝王切開は負け組など、出産方法に
「勝ち負け」
を考えたことはありますか?
私は出産するまでそんなことを一つも考えることはありませんでした。
しかし、産後すぐの私は仲良しだったはずの義母から出産マウンティングを受けました。
SNSなどではママ同士でもよくあるようですが、
「自然分娩VS帝王切開はどちらが偉いのか?」
という出産方法でのマウンティング。
義母と仲良くしていましたが、さすがに非常識でイライラとしてしまう言動ばかり。
これが引き金となり私達夫婦にも亀裂が入るほど大きなトラブルに発展しました。
今回は義母から産後にすぐ受けた、夫婦の中をも揺るがす出産マウンティングについてご紹介します。
産後すぐの身体もメンタルボロボロの状態のところに、仲良くしていたはずの義母から
「まさかこんなこと言われるとは?!」
という状況に驚きばかり。
今振り返れば、言い返せばよかったなと本当に悔しく思っています。
敵は味方のふりをする…。
なんて言葉も聞きますが、本当に身内からのマウンティングは最悪です。
今後出産予定のある方は、是非参考までにご覧くださいね。
義母からの出産マウンティング
私は長男の逆子が臨月まで1度も治らず、予定帝王切開での出産でした。
この帝王切開か自然分娩かということで産後、義母から一生許せない程の心無い言葉でマウンティングされました。
もしかしたら義母はマウンティングするつもりはなかったのかもしれません。
しかし本当に聞いてて嫌な思いしかしなかったので、今後出産する人のために参考としてご覧ください。
義母から「自然分娩VS帝王切開どっちが偉い?」マウンティング
長男が逆子のまま戻らず、予定帝王切開が決まった時から何度も義母から
- 「陣痛は大変」
- 「本当に自然分娩は痛くて死にそうだった」
- 「帝王切開なら痛くない」
- 「親戚にも帝王切開の人がいるけど楽そうだったよ」
こんな感じで言われていました。
ただ私は帝王切開が決まった時に
- 「初めての大きな手術が出産かぁ」
- 「帝王切開でも赤ちゃん無事なら問題ない!」
と、不安はありつつも帝王切開をポジティブに考えていました。
なのに、まさか身内にこんなに帝王切開を否定する人間がいるとは思いもせず驚きました。
これが、出産後はもっと酷いマウンティングになりました。
出産直後より義母から永遠と「自然分娩が1番偉い」とマウンティング
義母は3人子どもを自然分娩で出産しています。
そんな義母は、私が帝王切開後すぐのボロボロの状態で寝ているところへやってきて
- 「お疲れ―。帝王切開だからもう終わったねー。陣痛ないから早く終わるし、本当にあっという間で感動も何もないね。」
- 「自然に産めないんだから仕方ないわよ。自然分娩はもっと大変よ。自然分娩が1番偉いからね。」
と、帝王切開よりも自然分娩した方が偉いんだと永遠と枕元で言われました。

自然分娩が1番偉いと言い切った時のドヤ顔の義母の顔は忘れられません。
義母が毎日病室へ!帝王切開より自然分娩が偉いマウンティング
帝王切開のため7日ほど入院していたのですが、毎日、面会時間(10時~21時)の最初から最後まで私の病室に滞在していました。
最初の5日間は帝王切開後で起き上がるのが難しかったので、母子分室をお願いしていました。
そのため部屋には私と義母の二人で過ごす時間がほとんど。
それが分かっていながらも毎日頼んでもいないのにやってきました。
私は術後の次の日から歩行練習。
しかし初めての手術ごの痛みに立ち上がれなかったり、転倒しかけたりとなかなか思うように歩けず。
その姿をソファに深く腰掛け、脚を組み嘲笑う義母。
そして歩行練習が終わり看護婦が出ていくとマウンティング開始!
- 「大丈夫(笑?そんな演技とかしないでいいし。オーバーに痛がらなくてもいいよ。普通に歩きなさいよ。」
- 「自然分娩だったらオシモ切ってもっと痛いから。座れないのよ。普通に座れるだけいいわね。」
- 「この尿とるやつとかいるの?外したら?トイレまで歩けないとか病人じゃないでしょ?」
- 「帝王切開って手術だからね。出産じゃないから偉くないよ」
と、入院中も毎日帝王切開より自然分娩した人間が偉いんだと義母からマウンティングをされました。
義母から「自然分娩が帝王切開より辛い」マウンティング
義母から自然分娩のほうが帝王切開より偉いという話とともに、聞かされたのは自分の自然分娩がとっても辛かったということ。
確かに3人産んでいればそれだけの辛さはあると思います。
ただ、私だって
“帝王切開でお腹切ってるんだから痛い!”
そんなところにわざわざ言う必要があるのか?というほど、永遠と自然分娩の辛さを毎日聞かされました。
- 自分の時はなかなか出てこなくて陣痛も長く辛かった
- 陣痛は手術より痛いし辛い
- おしもを切られて痛かったし、座るのが辛い
- 後陣痛もうなされるほど大変だった
誰も聞いていないのに毎日のように病室にやってきては、繰り返し言って私の帝王切開より自分の自然分娩の方が辛いとマウンティング。

3日目くらいから、こっちが繰り返して話せるほど同じことを聞かされました。
義母から「自然分娩は出来なかったあなたは負け組」とマウンティング
義母から言われた中で1番辛いと感じた言葉は
「自然分娩は女性だけが唯一出来ること」
と言われたことでした。
続けて
- 「帝王切開は手術。やろうと思えば誰でもお腹は切れる」
- 「帝王切開は世の中では“負け組”って言うんでしょ?可愛そうな人間よねぇ。」
そう義母に言われて、
“私は女性としての唯一の経験が出来なかった負け組なんだ”
と涙が出そうになりました。
また義母だけではなく、周りがそう思っているんだと思うととても悔しかったのと、周りへの出産報告すらが怖くなりました。
義母のマウンティングに限界が達した出来事
最終的に義母のマウンティングに限界が達した出来事がありました。
それは入院3日目。
私は傷口が痛みベッドから上手に起き上がれず、部屋での食事なのに食べられず困っていました。
朝ご飯の時間に看護師が食事を机に置いて、回収時間になったら配ぜん係の人が食べていなくても回収していってしまうような病院だったのでお腹はペコペコ。
朝ご飯の回収時間頃に義母はやってきて、私が朝ご飯が起きられず食べられなかったことを伝えると、「ふーん」とだけ答え、自分だけソファでケーキやコーヒーを飲んでのんびりテレビを見ているだけ。
母子分室をお願いしていたので、看護師が数時間に1度、30分程度のペースで赤ちゃんをコットに連れてきてくれるシステム。
そのため赤ちゃんがいないと、病室を自分の部屋のようにくつろぐ義母。
義母が勝手に赤ちゃんに触る&心無い言葉
ようやく赤ちゃんがやってくると義母は私が起き上がれないのを良いことに、
勝手に抱っこしたり、おしめをかえたり、ミルクをあげたりと好き放題。

もうこの時点で頭にきて、半泣きになっていました。
私のその気持ちが分かってなのか、義母は私の目の前で赤ちゃんを抱っこした状態で赤ちゃんに向かって
「ママはあなたを抱っこしたくないんだってー。抱っこできないの。
おっぱいもあげられないんだってー。
役に立たないママだね。
ママって言えるんでちゅかね(笑」
と、嬉しそうに抱っこして私を嘲笑うかのような目で見下していました。
義母のマウンティングに実母も驚く
さすがに許せず実母に携帯で事情を伝え来てもらい、実母がすっ飛んで部屋に来ると
- 「私たちの時は母子同室で毎日眠れない日々でしたよねぇ」
- 「なんにもしないのに朝ご飯が食べられなかったとか弱音を吐いてましたよ」
- 「帝王切開だったら抱っこしたり、母乳をあげなくていいわけじゃないでしょ?」
と、義母は意味不明な主張を実母に言い放つ始末。
さすがに実母もこのマウンティングに驚き
- 「いやいや、娘は帝王切開でお腹を15㎝程切っているんですから大変ですよ。」
- 「自然分娩だったら今頃赤ちゃんも抱けるはずなのに、それすら出来ないのは本人が1番辛いです。」
- 「そもそも、この子は私の大事な娘なので赤ちゃんより娘の健康の方が心配です。」
このようなフォローをしてくれました。
しかし義母はほとんど聞いておらず、ケーキとコーヒーを飲んでまた赤ちゃんを抱っこして私達2人の存在を無視していました。
義母からの出産マウンティングに疲弊しないために
結局、出産から退院までの7日間、毎日のように自然分娩が帝王切開より大変で偉いんだということを義母から言われ続けました。
慣れない赤ちゃんのお世話よりもこの義母の言動に私は疲弊してしまいました。
実は夫も入院3日目から退院日までは、宿泊していたので同じように過ごしていたのです。
しかし義母は夫がいない時を見計らっては、永遠と自然分娩が大変で偉いんだと私にマウンティングしてきました。
夫が妻の1番の理解者であり、味方でなければならない
夫は私がいくら辛い思いをしていても全く気付くこともなく、義母が帝王切開を否定しているニュアンスで発言をしても
「確かに、そういう考え方もあるよね」
と、義母の味方をするような発言をしていました。
また夫自身も手術経験がないため、帝王切開を軽んじており
- 「まだ起き上がれないの?」
- 「食事くらい自分で起きて食べろ」
- 「さすがにそろそろ歩けるでしょ」
と、義母とほとんど変わらないような発言をしていました。

まさにこの親に対してこの子ありって感じで、本当にこんな夫と結婚した自分がバカだったなと何度も悔しくて夜泣きました。
また帝王切開のことで義母から心無い言葉を言われ続け、夜にどうしようもなく大きな声で泣いた時も夫は
- 「赤ちゃんが起きるだろ!静かにして!」
- 「何に泣いているの?意味わかんないんだけど?」
と、唯一の理解者であるべき夫がこのように理解できない絶望的な状況でした。
これはママに言っても仕方がないかもしれませんが、夫になるべき人は必ず妻の理解者であり味方でなければならないのです。
自然分娩も帝王切開もどちらも立派な出産と自信を持つ
義母から
「世間的に帝王切開は負け組と言われているんでしょ」
と言われた時に、そんな考え方をする人間が身内や自分の周りにいるなんて考えもしませんでした。
ただ考え方は人それぞれ。
私の義母がたまたまというわけではなくて、運が悪いと夫や実母や友人、職場の仲間など意外と身近な所に
「自然分娩の方が偉い!すごい!大変」
という人間はたくさんいるものです。
そのような考え方の人にたとえ否定されても、
「自然分娩でも帝王切開でも、どちらも立派な出産」
と、自分自身の出産に自信を持つことを忘れないようにしてほしいと思います。
義母からの出産マウンティングされたら家族関係はそこで終了
振り返れば良い嫁、良い妻を演じたい想いが強く、義母に遠慮していた自分がいたと思います。
そもそも出産マウンティングが始まった時点で
「もう来ないでください」
そうお願いしようと思えばできたかもしれません。
でも良い嫁で、良い妻でなければいけないからとその想いを我慢してしまい結局、義母と夫を甘やかすような人間関係を私自身が作ってしまった結果です。
退院後もこのことが尾を引き、最終的には義両親とは全く関係を築かないようになりました。
私自身はとても満足した状態ですが、やはりこの出産の時を思い出すと何度思い出しても許すことは出来ません。
出産はどれも命がけで、出産方法に優劣は全くありません。
どうかご自身の出産にママ達みんなが胸を張れる世の中になりますように。
コメント