こんにちは。まりりんです。
人気ベビーカーランキングというサイトを1度は見たことがある方も多いと思いますが、
その中に必ずと言っていいほどランクインしているベビーカーがあります。それがエアバギー。
実は私も2台目のベビーカーはエアバギーを購入しました。
人気ランキングに任せてはダメ!の記事ではランキングは参考の参考と書いているのに、自分はランクインしたものを買ってるの?と
思う方もいるかもしれませんが、全くランキングは意識していません。
記事に書いた通りで、今住んでいる環境から私が判断して購入に至りました。
芸能人のブログや人気ベビーカーランキングなどでとても有名になったこともあり、ベビーカーを購入する際にエアバギーを検討される方も多いと思います。
私なりになぜエアバギーが人気なのかご紹介したいと思います。
2台目ベビーカーを購入した理由
まず私が2台目のベビーカーを購入した理由は、大きく分けて3つあります。
- 購入以前に所有していたGRACOシティーエース4輪のベビーカーが結構壊れていた
- 広島から東京に引っ越し、長男とベビーカーで動くことが増え道路と歩道との段差の衝撃が大きいことに気付いたこと及び両手でないと運転がしづらいこと
- 産まれたての小さな次男がこの段差の衝撃を受けると怖いと思ったこと
やっぱり子どもの安全性を考えたい
GRACOのシティーエースでも基本的な安全性って問題ないと思います。
でも段差の多い場所を歩く機会が広島に住んでいたころより増えた私は
“これって次男を乗せる時どうなんだろう?”
と思うようになりました。
振り返れば長男が小さな時にも、大丈夫かな?と思うシーンはあったように思いますが、
頻繁にそんなことがなかったので、特に気にしなかったのだと思います。
ただ東京に引っ越してきて、頻繁に段差部分で突っかかったことで、このベビーカーでここで過ごすのはダメだ…
赤ちゃん乗せるのは怖い、もっと段差の衝撃を吸収するものがないだろうか…。
これがきっかけで、子どもを安心して乗せることの出来るベビーカーを探し始めました。
たくさんのベビーカーからエアバギーを選んだ理由
エアバギーって私は東京に来てから名前を知ったくらい、ベビーカーブランドに疎く過ごしてきてました。
今住んでいる地域の賢いママ達が押しているのを見て
「あれってどこのなんだろう?」
と調べたのがきっかけで知ったくらいです。

そのあとベビーカーランキングでも人気なブランドと知りました!
購入して気づきましたがきっと決め手になった理由が、他の方にも人気な理由だと私は思います。
どうぞ参考にしてみてください。
エアチューブタイヤ採用で、でこぼこ道でも振動や衝撃に強い
購入した最大ポイントとも言えますが、エアバギーのタイヤは自転車などと一緒でエアチューブタイヤとなっています。
エアバギーのHPでも記載されていますが、エアチューブタイヤを採用することで、でこぼこ道などの振動や衝撃に強いのです。
振動や衝撃を吸収することで、赤ちゃんも安心してベビーカーで良く眠る
ということも説明されていて、赤ちゃん自身が安全で快適に過ごせるのはとても魅力的だと思いました。

私自身が不安に感じていた振動や段差の衝撃も吸収されると分かり、これしかない!と思いました。
ベビーカーを押す力が軽い
GRACOで2歳に差し掛かる長男を乗せてベビーカーを押すと、かなりの力が必要となっていました。
また子どもが重いのでハンドル操作もなんとなく難しい…。両手操作が必須となっていました。
それがエアバギーになるとびっくりするほど、押す力が軽くて済み、ハンドル操作も片手でも楽々できます。

夫も長男を乗せて初めてエアバギーを押した瞬間、とても軽い!と驚いていました!
写真のように息子が走って逃げ回っても、片手でベビーカーを押したまま反対側の手でつかまえることが出来ます。
車のシートフレームのようなデザインと耐久性
実際に取扱い店舗で見た時に、しっかりした作りでGRACOのベビーカーとは比べ物にならないくらい安定しているなと思いました。
ベビーカーの骨となるフレームなどはかなり固いもので、初めて見た時に車のシートフレームかと思いました。
このフレームならプラスチックのように割れたり、壊れたりすることもないだろうと思える耐久性にも好感がもてました。
実際の重量もGRACO約5Kg、エアバギー約8Kgとエアバギーは重厚な作りをしています。
世界にひとつだけのエアバギーを作ることが可能
私は決定打ではありませんが、自分自身でエアバギーをカスタムすることが可能です。
大きく分けると2タイプのベビーカーどちらかを選び、キャノピー(帆)、シート、フレーム、フロントレバー、タイヤ・・・と
好きな色にすべてカスタムすることが出来ます。
人とかぶることも少なく、本当に世界にひとつだけのベビーカーが作れるのも思い出の一つとして素敵だと思います。
HPでは自分で色を選んでベビーカーをカスタムしてみることが無料で出来るので、是非やってみてくださいね!
カスタムするだけでも楽しいです♪

エアバギーが有名になったのは3輪でかつ、このカスタムを芸能人がなさっているので火がついたようですね。
まとめ
私が悩んでいた子どもへの衝撃や振動についてですが、エアバギーであればあっという間に解消されることに気づきエアバギー購入に至りました。
多少使いづらい部分もありますが、それでもはっきり言って、買ってすごーく良かったです。
夫もエアバギーを買って良かったと、土日にベビーカーを押しながら良く言います。
確かにエアバギーについては機能性、デザイン性抜群でランクイン間違いないと思いました。
広島の時にエアバギーを選んでいたら後悔していましたが、東京ではエアバギーがないと困るくらい本当に買って良かったと思っています。
是非、日々使うことをイメージしながら良いベビーカーに巡りあう参考になれば幸いです。
コメント