「子育てママに絶対おすすめ!Amazon Fire HD8タブレット キッズモデル」についての記事を公開しました!
スポンサーリンク

赤ちゃんとひと月に10回以上新幹線に乗った私が座席やベビーカーについて教えます!

育児

出産前に帰省される方も多いと思いますが、出産後に少し落ち着いてから赤ちゃんと実家や義実家へ帰省される方もいますよね。

夫や両親がいれば安心かもしれませんが、もしかしたら赤ちゃんと2人で新幹線に乗る可能性だってあります。

実は私がそうでした。

長男が1歳になった日に転職先が決まり、広島から東京へ引っ越すことに。

それに伴い家探しや、環境を整えるまでに長男と2人っきりで新幹線に乗り、ひと月に広島-東京間を何度も往復することが増えました。

何度乗っても慣れることはありませんが、やはり知っておくことの大切さは感じます。

席の選び方やベビーカーの置き場をなど、ちょっとしたことでも知っておくだけでとてもストレスなく新幹線で移動することが可能です。

 

ここでは私が2人目を出産した年末に次男(生後2か月と3週)を連れて帰省した時のお話をしつつ、新幹線の予約などについてお話ししたいと思います。

そのため、もちろん夫と長男2歳3か月も一緒です。

赤ちゃんと2人っきりの移動でも家族の移動でも絶対お役に立てることだと思いますので、是非新幹線に乗る予定がある人はご覧くださいね。

 

スポンサーリンク

新幹線に乗って生後2か月の赤ちゃんと東京から広島へ帰省

前述でお話しした通り、我が家は東京で暮らしています。

しかし夫婦ともに実家は広島です。

両家の実家が広島駅に近いので私達は毎回新幹線で帰省しています。

家から東京駅までタクシーで約15分。

東京駅から広島駅までが約4時間。

広島駅から実家まで約15分。

合計、約4時間30分の長旅です。

夫婦+絶頂イヤイヤ期の長男(2歳)と生後2か月ちょっとの赤ちゃん。

ギャン泣きされても、わめかれたとしても新幹線は止まらない…。

降りるわけにもいかない…と思うと不安でしかなかったです。

 

まりりん
まりりん

長男はきっとお菓子をあげておけば大丈夫だけど、次男はどうだろう。まだ2ヶ月ちょっとの赤ちゃんだし、ギャン泣きしたらゆっくり座ってもいられない。

周りの冷たい視線が辛いよーと思っていました。

 

スポンサーリンク

赤ちゃんとの帰省を楽にするために荷物はなるべく宅配を使おう!

さて必ず前々日までにしておくことをおススメするのが【荷造り】です。

そんなこと言われずとも分かってると思いますが、なるべく宅配便を使ってご実家まで出来る限り帰省用の荷物は送りましょう。

キャリーケース、スポーツバッグ1つでもない方が絶対ラクです。

今回、首が座っていない次男を抱っこひもで移動するのは自信がなく、ベビーカーで出来る限り移動したかったのでベビーカー自体だけでも荷物でした。

これに移動中用のオムツ等を入れたリュック。

そして元気がありまくる長男…。

これにプラス着替えなどのスーツケースって考えただけでも絶対後悔します。

なので、出発日前々日までには宅配業者さんにお願いしちゃいましょう。

うちはクロネコヤマトさんですが、大型の荷物は電話をすれば、指定した時間に家まで引き取りに来てくれました。

伝票も電話で言えば持ってきてくれますよ!

距離と大きさによりますが、往復で3000円しなかったです。

例え5000円でも私なら預けます。

実際、5000円以上するほどの荷物なら帰省先で着替え等を購入しても良いかもしれませんね。

これを言い訳にして新しい服を新調しちゃうのも良しです。

また、なぜ前々日かというとみんな同じようなことを考えているようで年末年始、GW、お盆等は宅配業者さんも繁忙しているようです。

道も混んじゃうし。

お中元、お歳暮、おせちとか運ぶ量も多いからってドライバーさんがおっしゃっていました。

そんなことは知らずに年末の1番忙しい中、前日に頼んだわけです。

そして上記のように言われてドキドキしましたよ。

ですが、運よく次の日のお昼には実家にちゃーんと到着していましたけどね!

 

スポンサーリンク

赤ちゃんと新幹線に乗ることが決まったら1日でも早く座席予約を!

基本情報として新幹線のチケット購入は出発日の1か月前から発売が開始となります。

旅行会社のJRとホテルがパックになっている場合は半年ほど前から予約可能です。

ただし発売日は1か月前と変わらず、旅行会社さんが発売日1番に希望日のチケットを手配出来たら新幹線に乗れるということになります。

総合旅行予約サイトの楽天トラベルでも新幹線とのパック旅行の予約が可能です。

 

まずは新幹線のチケット手配を!

新幹線は必ず指定席を購入しておきましょう。

自由席ももちろんありますが、繁忙期の自由席って、指定席が買えなかった人で溢れかえっています。

自由席の場合は、乗りたい時刻より3本前くらいより列に並んでおかないと乗れないこともあります。

できれば帰省する日を決めた時点で、必ず指定席を購入された方がいいです。

 

これだけでも帰省日のストレスが全く違います。

ネットで予約もできますし、旅行会社さんでも手配可能です。

ご自身の予約しやすい方法でいいと思います。

前述していますが、旅行会社の提供しているホテルとのパックであれば1か月以上前からでも席のリクエストが出来ます(確実ではない)

もし旅行会社のパックであれば、出来る限りご自身の希望を伝えておくと良い席になる確率がグッと高くなります。

新幹線チケットだけの手配だと出発日から1か月前の発売日に予約をとることになります。

ただ繁忙期は本当に予約が難しいので、なるべく予定を早く決めて発売日に予約できるようにしておくことがベストなのです。

ベビーカーを持ち込むなら1番後の席

新幹線の席の考え方は色々とあるのですが、ベビーカーを持ち込むなら1番後の席を確保するのがいいです

1番後の席の人の後ろ側がベビーカーや大きな荷物をおけるスペースになっています。

このスペースはどの席の人でも使えます。

ルールらしいルールはないようですが早いもの順のようなので、使いたい場合は新幹線に乗ったらすぐここにベビーカーを置くのは鉄則

(※このスペースは荷物を置いたら、必ず車掌さんに一声かけておいてください)

ここが使えないと、自分たちの足元にベビーカーを立てたり、倒したりして置いておくことになります。

 

赤ちゃんのおむつ替えが楽なのはトイレ付近の席

号車等には好き嫌いがありますが、トイレが近くにあると人の出入りが多いですが、おむつ替えが楽です。

ミルクで過ごせる方はトイレが使えれば、あとはご自身のお好みの席で問題なく過ごせるかなと思います。

下記にご紹介する11号車もおすすめしますが、おむつ替えって10回もいかないですよね?(わが子も3回くらい)

それならトイレ内のオムツ交換台で十分ですし、無理に11号車にこだわって、列の真ん中あたりでベビーカーも置けず狭い中過ごす方がストレスが溜まると思います。

 

授乳があるママは11号車を中心に席の予約を!

完母の方におススメしたいのは11号車。

車いすの方が入りやすいような広いスペースにオムツ交換台があって、ベビーキープチェアがあります。

またそれとは別に多目的室があります。

ここは個室になっていて、実際は気分が悪くなった方が横になれるようになっているスペースなのですが、使用者がいなければ車掌さんに声をかけて借りることが可能です。

もちろんワゴン販売の方などスタッフの方でもOKです。

ここなら人目も気にならず、ゆっくり授乳できます。

席で授乳ケープを使用しての授乳でも問題ありませんが、やっぱり人の目が気になる方は多目的室を使用してみましょう!

とは言っても、絶対に使えるわけではないので授乳ケープを持っておくに越したことはありません。

また繁忙期は他に授乳を希望されるママがいたら同室になる可能性もあるとのことですので、ご了承くださいね。

私は長男と2人で広島-東京間を往復しまくった時に何度も使用していますが、どのスタッフの人も優しく対応して下さいました。

授乳マストな方は11号車ををおススメします。

 

どの車両の1番後の席も満席、11号車も満席になったら?

繁忙期の場合どこも満席で1番後が取れない、11号車もダメ…ということは結構あると思います。

そういう場合は1番前の席の空きも確認してみてください。

1番前の席は若干(測ったことないですけれど)足元が広いような気がします。

そしてコンセントが全席についています&テーブルが若干大きいです。

なのでベビーカーを後ろに置けない場合にもスペース確保がしやすいと思います。

ただ1番前はコンセントが全席ついているのでサラリーマンに人気なので取りにくい…ということは考えられます。

 

まりりん
まりりん

実際、私が働いている時はここを予約していました。

窓側じゃなくてもコンセント使えるのはとっても便利!

特に私みたいな長時間新幹線滞在組は絶対必須でした。

 

最前列も満席であれば、少し時間帯や日程をずらすことも検討するのが良いかと思います。

スポンサーリンク

実際に赤ちゃんと新幹線に乗ってみよう!

当日は発車時刻10分前頃に新幹線前にいればベストです。

繁忙期はお弁当1つ買うのにも時間がかかる可能性が高いので、お弁当やお土産を買う時間として早く着いておくのはいいことだと思います。

新幹線、始発の場合は10分より前に新幹線に乗れる場合もありますが、発着駅であっても清掃や点検があるので、10分前頃でも乗れない場合があります。

みんな列になって待ってるだけだと思うので、指定席の場合はその時間にさえ間に合えば問題です。

ただ乗りなれていない場合は、念のため駅には少し早めに着いておくのがいいでしょう。

またよく見かけますが、席の前後を間違えて乗り込むと通路で大変迷惑な感じになります。

(1番後の席なのに、前側から乗り込みどんどん人が乗ってくるのに逆走でする人)

乗る前に確認して乗るといいですよ。

ベビーカーの場所も取りやすいですし。

もしベビーカーを置きたかったのに、1番後の席が取れず1番前の席に乗る場合はベビーカーを畳んで後ろから乗り込みましょう。

旦那様がいるなら旦那様にベビーカーをスペースに置くように頼むなどして、スペースの確保だけはされると良いですよ。

 

スポンサーリンク

新幹線内はいろんな人がいます

さぁ新幹線に乗ったので一安心。

特に気にすることもないとは思いますが、新幹線内は色々な方が乗車されています。

お仕事で移動されている人、帰省される人、海外からの旅行客、赤ちゃんからお年を召した方まで。

赤ちゃんと乗っていると“泣いてみんなに迷惑をかけてしまうのでは…”と、不安になりますよね。

私は周りが気になって、今でも新幹線やバスに乗るとストレスで頭が痛くなることがあります。

なんとなーく嫌そうな視線や、咳払いをしてくるおじさんなんかがいるのは間違いないと思います

でもそれ以上にわが子が泣いても周りの方は

“赤ちゃんは泣くのが仕事なのよ”

“かわいいわね”

“眠たくなってきたのかな?”

と声をかけてくださったり、変顔をしたり手を振ってくださるおじさまの方が断然多いです!

“大丈夫、ママ頑張って!”

そう言ってくださっているような気すらしてきます!

“泣くのが当たり前の赤ちゃん連れてるんだから仕方ないでしょ”

という態度では周りも困りますが、あなたが周りに配慮しているのであれば、必ず周りの方もそれをくみ取ってくれると思います。

どうしても泣き止まない場合は、席を離れて号車と号車の間のデッキで抱っこしたりで、赤ちゃんの気分転換をしてあげましょう!

結構、このスペースに赤ちゃん抱っこして立っているママ・パパは多いです。

スポンサーリンク

赤ちゃんとの新幹線でもよい時間を!

私が子どもと新幹線に乗った時のことをご紹介しました。

実際、新幹線の席は好みの問題もありますのであまり参考にはならないということもあるかもしれませんが、初めて乗る方の知識としては知っていて損はないと思います。

また乗りあわせた周りの乗客の方の反応で、過ごす時間の感じ方もだいぶ変わってくるのは確かかと思います。

ただ忘れてほしくないのは、みんなそれぞれ目的があって新幹線に乗っているということ

お仕事疲れで移動中が休み時間になっている方が隣に座っていることもあります。

どうか周りへの配慮もしつつ、新幹線でも素敵な時間を過ごして下さいね。

☆広島に帰省する場合はこちらの記事も合わせてご覧ください↓↓

https://shufunet.com/the-outlets-hiroshima/

☆広島からディズニーに行く場合はこちらの記事がおすすめ↓↓

https://shufunet.com/can-a-baby-enjoy-tdr-hotel-ver2/

プログラミングを教えたい!幼児期から楽しく遊んで学べるグッズ3選♪
【レビュー】メルシーポットで子どもの鼻水も痰もすっきり!鼻水吸い器は電動が最高!
使い方たくさん♪新生児期から使えるハイロ―チェアおすすめ3選!新作2020
徹底比較!ハイロ―チェアVSバウンサー実際2人育児に使って分かったこと!
おしゃれ可愛い花柄抱っこ紐fafa・sun&beach通販・購入先をご紹介♪

コメント