こんにちは。まりりんです。
育児サイトって色んな人が色んなものをオススメって書いていますよね。私は1人目のプレママ期は働いていたので、どれがいいとか何がどれくらいあればいいのかとか比較検討する暇もなく…病院でもらった出産準備品のリストに書かれているものを、母、夫、義両親と買い揃えるってことでいっぱいいっぱいでした。
これが結構あとで後悔するものにもなるので、そんなことにならないように子ども2人を育てている、めんどくさがり屋な母親が“絶対にこれは楽になるでしょ”目線でオススメ品を紹介したいと思います。
オススメグッズ
エイデン&アネイのガーゼおくるみ
もう絶対これ。
1枚は買っておくべきです。というか、洗い替えに2枚はあると便利です!
何が良いのかって話ですが、まとめてみました。
おくるみとして
室内の温度と服で体温が保たれていれば、どの時期でもこれでお雛巻き可能です。赤ちゃんもスヤスヤっと寝やすいようです。
長男、次男ともに新生児~2ヶ月くらいは本当にお世話になりました。

簡易的な横抱き抱っこ紐
簡易的な横抱き抱っこ紐になります。新生児対応の抱っこ紐をもちろん用意していたのですが、装着が大変面倒だったので、家の中で少し抱っこする時や外に少しだけ気晴らしに出かける時はこれを使って横抱きしていました。両手で横抱きするのを少しだけ楽にするだけなので、本当に補助的ですし抱っこひものような安全性はありませんので、あくまでも家の中や、庭や玄関先に数分出掛ける時の使用としてくださいね!私はこれで徒歩20分ほどかかるところまで出掛けましたが、やっぱり怖かったし後悔しました…。つまづいたりも考えられるので、ちゃんとしたお出掛けは抱っこひもを使ってくださいね。
ブランケット
子どもが少し大きくなって、おくるみが必要なくなったとしても、そのままブランケットとして使うことができます。夏はこれを掛け布団がわりに使えます。肌触りも良いので、とっても寝心地も良さそうでした。また、ベビーカーでの移動時にもブランケットとして持って出ておくと便利です。※しっかり飛ばないようにクリップでとめて下さいね!私は3回くらい風に飛ばされてます(笑
日よけ、風よけにも使えます
ベビーカーによっては日よけ部分がフルタイプじゃないものも多いと思います。うちはベビーカーが2台あるのですが1つがフルタイプじゃないので日差しが子どもの顔に直接あたる・・・。そんな時に、このおくるみを広げて日よけの上からかけてみると・・あら不思議。ちょうど、日差しが入り込む部分を、このおくるみが覆ってくれます。端をベビーカーを押す手と一緒に持つだけなので本当に簡単ですよ。
授乳ケープ
ベビーカーを覆うくらい大きいものなので広げた端同士を首の後ろで結べば、授乳ケープとしても使えます。出かけ先に授乳室がない、授乳室があっても混んで使えないってことは結構あります。こういう時にサッと広げて使えるのはとっても便利です。
おむつ替えシート
両親・親戚、友人等宅への訪問、おむつ替えが整っていない場所へのお出かけの際、おむつ交換台がない場合、室内で赤ちゃんを床や畳にそのまま寝かせることもあるかもしれません。そんな時もこれがあれば、サッとひいてあげることができます。やっぱり人が足で踏む場に寝転がすのは嫌ですからね。畳のお部屋なんかだと、そのままでもいいじゃないとか、座布団に寝転がしてとか言われますが、私はちょっと気になったので、あるとサッと使えるので持っておくと良かったって思ってもらえると思います。
まとめ
ベビーカーで移動するときは日よけに、出かけ先では授乳ケープとして使って、寝たらブランケットとして使う。など、こんなに活用幅が広いものってあまりないと思っています。
日よけ、授乳ケープ、ブランケットと1つ1つ用意することもないし、忘れるってこともない。それでもって、荷物も軽くなるのでとっても便利なものだと思います。柄もたくさんあるので、その日の気分やベビーカーとの組み合わせなど考えながら使えるのでほんの少し育児もお出かけも、楽しくなると思いますよ!
こんなディズニーコラボ(プーさん)
バンビ(これは私も買いました♪本当に可愛い!)
他にも48種類ほど取り扱っているお店もあるので、きっと気に入る柄があると思います。
是非、お気に入りの柄を見つけて、毎日楽しい育児がもっと楽しくなりますように♪

コメント