こんにちは。まりりんです。
掃除機の吸引力が悪くなったな…
と、思い1年。
ようやく我が家に新しい掃除機がやって来ました。
結果から言うと、購入してとっても良かったです。
どうして吸引力が悪くなったなぁと感じた時にすぐ買い替えなかったのか…。
そう後悔しない日はないくらい、購入後は掃除が楽々です♪
特に我慢していた1年と言うのは妊娠時期まっただ中。
2歳の長男が食べ散らかすので毎日掃除機をかけるのは必須。
なのに食べかすは掃除機で吸いきれなくなり、毎度しゃがんでは捨て…。
特に子どもの食べかすを吸うためにご飯やお菓子が終わるたびに、
掃除機をかけていました。
それなのに前の掃除機は重いしコード付だから、部屋の移動で毎回コンセントを
抜いたりさしたりと臨月の妊婦には酷な掃除機生活でした。
毎日、掃除機をかけることがストレスでしかなかったです。

実際、良く我慢したなと思いました。
ただこんな我慢も次男が産まれ、離乳食を開始する頃には限界に達しました。
2歳と0歳の子育てをしながら、毎日何度もリビングへ掃除機を出したり入れたりするだけでも大変。
なのに掃除機として使おうとしても吸引力が悪くなっているので全くゴミを吸わない。
子育てで貴重な時間を有効に使いたいのに、吸わない掃除機を持って何度も何度も部屋を回っている自分自身がどんだけ無駄なのか考えると、新しい掃除機の購入しか考え付きませんでした。
今回は私のように吸いもしない掃除機を毎日のように頑張っているママやパパ。
子育て中の忙しい家庭の掃除機を検討している方に、我が家が買って良かったと思う掃除機をご紹介したいと思います。
日立PV-BE200クリーナー掃除機を購入
たーくさんの掃除機の中から、縁あって日立PV-BE200を購入しました。
大型家電はどうしても自分の目で見て購入したかったので、近くの電気屋でダイソンをはじめ国内外の掃除機を試してみました。
ただ予算と使いやすさから、なかなかしっくり来るものがなく困っていた時に出会ったのがこの製品でした。
我が家の掃除機の購入条件
私が掃除機の購入条件として挙げていたのは下記です。
- コードレス
- スティック系
- なるべく軽い
- ゴミ捨て簡単
- 安い
- こどものお菓子(ミンツ)を吸うこと
だいたい皆さんが考えていることと同じなのではないかと思います。
長男のお菓子ブームが、なぜかミンツやラムネでこれを床にパァっと撒いてしまうことが多く、このお菓子を吸うのが絶対条件でした。
ダイソーに売っていたこのミンツがどうしても前の掃除機で吸えず、大きなおなかを支えて拾ったり、次男が赤ちゃんで口に入れてはとせかせかと忙しい中、余計に仕事が増えて本当にストレスでした。
そのため購入条件に入っていませんが、実際は掃除機と別にハンディークリーナーを購入することを考えていました。

ハンディクリーナーがあると、子どものお菓子の食べこぼしレベルであればサッと吸えるのでずっと購入したいと考えていました。
日立PV-BE200掃除機の仕様
日立のHPにも記載がありますが、基本情報をご紹介します。
- 高さ…1,100㎜
- 重さ…2.8kg
- 集じん容積…0.25L
- 連続使用…約40分(普通)/約13分(強)
- 充電時間…4時間
自走ヘッドなのでスイスイっと掃除機を使えるので思った以上に楽に扱えます。
またヘッドの部分にLEDがついており暗い隙間やテーブル下など薄暗くなる部分もしっかり照らしてくれるのでゴミを確認しやすいのが特徴です。
日立PV-BE200掃除機を実際に使って良かった(メリット)
使った感想としては、ほとんど吸えない掃除機からの買い替えだったので感動としか言いようありませんでした。
掃除機が自立してくれる
子どものおもちゃを拾ったり、少しものを動かす場面で掃除機を床に横にすることなく、自立させておけるので立ったり座ったりの動作が少なくて済みます。
コードレス掃除機でどこまでも楽々
コードレスのおかげでワンタッチで掃除機での掃除を開始できるのは本当に助かりました。
コードがないので別の部屋に移動するのも楽々。

コード付の時の“コードが届かない!”から電源を外して近くの電源に付け替えるという作業がなくなりストレスが減りました。
片手で楽々な掃除機
コード付掃除機ってホースとは別に掃除機本体があって、その本体を引っ張りながら移動するのが意外と重い…。
この掃除機になってからはそんなストレスもなくなりました。
特にヘッド部分が自走しやすい仕組みになっているので、本当の掃除機の重さより軽く感じ、簡単に掃除機をかけることが出来ます。
吸引力も抜群!
吸引力と言えばダイソン。
私も新しい掃除機を購入する時はダイソン!と心に決めていたくらいダイソンを信仰していました。
ただダイソンの吸引力って本当にすごいんですよね。
バリバリ吸っちゃって。
でも個人的には髪の毛とお菓子さえ吸ってくれれば、私としては大満足だったので国内メーカーに決めました。
普通に掃除機かけるだけならこれで十分です。
ワンタッチでハンディになる掃除機♪
これが我が家の最大の決め手です。
掃除機とは別にハンディを検討していたのもあり、ワンタッチで楽々ハンディになるのはとても魅力的でした。
結果、これを購入したのが正解だったと思います。
子どものお菓子のカスやちょっとした汚れなどを、サッと掃除機で綺麗に出来る喜び。
今までの手で拾うという作業より遥かに早いし綺麗になります。
写真のように片手でワンタッチでハンディに出来て、終わればそのまま掃除機に戻せばいいのでこんなに簡単で便利なことはないです。
ゴミ捨てもとっても簡単
ハンディの状態で、ボタン一つでゴミ捨ての部分をはずして…
ゴミ袋の中でパカッとふたを外してごみを捨てるだけです。
とっても簡単なので私は助かっています。
日立PV-BE200掃除機を実際に使って気になること(デメリット)
そこまで気になることはありませんが、強いて言えば気になることをご紹介します。
持ち上げる時に重い
いやいや、あなたさっき片手で楽々って…。
掃除機をかける時はとても軽いのですが、ちょっとした動作で持ち上げようとするとヘッドが重いので重たく感じます。
ただそこまで持ち上げることもないので気にならないと思いますが、夫は1番この重さが気になるようです。
ゴミ捨て部分の掃除が面倒

これって洗わなきゃいけないんでしょ?面倒だね。
ゴミをためる部分などは、ある程度使ったら洗って綺麗にする必要があります。
掃除機を使うたびに綺麗にする方が、掃除機の状態を保つためにはいいのでしょうがとても面倒です。
私は週1程度で行っています。
そこまで面倒とは感じないので、ここは個人差だとも思います。
個人的には水で丸洗い出来るのでメリットなんじゃ…?と思っています。
ゴミ捨てを毎回する必要がある
お部屋の大きさやごみの量にもよりますが、毎回または3日に1回程度のゴミ捨てが必要になるかなという感じです。
我が家は3日に1度くらいでゴミ捨てをしています。
写真のように1回掃除機をかけると、しっかりごみが溜まります。
日立PV-BE200掃除機の評価や口コミをするなら?
個人的にハンディと掃除機を別々に購入しようとしていた我が家では、この掃除機を購入して正解でした。
子育て中だと、時間がないけれどサッとここの部屋だけ掃除したい…!
ということが多々あると思います。
そんな思いを叶えてくれる掃除機で本当に購入して正解でした。
ネット購入ではなく店舗購入でしたが、価格も予算以内で購入日当日の価格.comの最安値より500円安くかつ自宅まで宅配をお願いしたのですが送料も無料にしていただけました。
このような店舗であれば実際に見て買うのが正解だと思います。
ただ配送料を別に支払う店舗が多いと思うので、個人的にはネット購入をおすすめします。
掃除機の購入を検討しているママやパパさんの参考になれば幸いです♪
コメント