「子育てママに絶対おすすめ!Amazon Fire HD8タブレット キッズモデル」についての記事を公開しました!
スポンサーリンク

ハイローチェア・ネムリラの使い方は?2人育児に使って分かった!新生児育児に1番必要なもの!

育児

現在、2歳差育児真っ最中のまりりんです。

「1番あって良かったな、もし今から新生児育児を迎えるプレママにおすすめする育児グッズは何ですか?」と聞かれたら、間違いなく

 

ネムリラ(ハイローチェア)と答えます。

 

ネムリラというのは製品名なので、ハイローチェアと言うとピンとくる方も多いですよね。

これです↓↓

 

お恥ずかしい話、長男を出産する時は夫が全く貯金をしていなくて、私の貯金で基本的な出産グッズを用意することにしていたので、ベビーベッドと呼ばれるものは購入していませんでした。

 

まりりん
まりりん

ハイローチェア?そんな高いもの買う余裕なんてないよ。

小さい時は寝てるだけだろうし、抱っこしとけば寝るから大丈夫なんて思っていました。

 

この考えがあとで産後鬱にまで繋がる悪夢になったことは言うまでもありません…。

 

ネムリラがもし長男の新生児期からあれば、私はきっと産後鬱なんかにならず楽しく育児が出来たに違いない”

 

今でも私はあの時を後悔します。

 

こんな思いを他のママ達にして貰いたくないと思い、私はネムリラの良さを今から出産を迎えるママ、産後スグのママ、そして出産前後の大切な奥様の子育てに何か購入したいと思っているパパに新生児育児に1番必要と言っても過言ではないネムリラをご紹介したいと思います。

 

 

すでに私のように夜泣きに悩んでいるママはこちらの記事もご覧くださいね↓↓

 

ハイロ―チェアかバウンサーで悩んでいるママはこちらの記事もどうぞ!

 

スポンサーリンク
  1. ネムリラの使い方を放送したテレビ番組で新生児が爆睡!
    1. ネムリラなし!寝ない新生児育児の始まり
  2. ネムリラを購入した最大の理由は?使い方が簡単だった!
    1. ネムリラは新生児も良く寝る、技術者魂をくすぐるもの
  3. ネムリラの使い方マスターで次男の新生児期を神的に楽に過ごせた
  4. 新生児期のネムリラの使い方のコツ
    1. 新生児期はネムリラを使う時は授乳とおむつ替えが終わってから使う
    2. 新生児期のネムリラを使う時はギャン泣きはなだめてから
    3. 新生児期はネムリラの中でなるべく過ごせる環境を作る
  5. ネムリラは新生児の時期から取り入れるのがベスト!
  6. ハイロ―チェアなら「ネムリラ」を購入しましょう!
    1. 初めての子育ては1回、その子の新生児期も1度
    2. 役立つベビー用品を駆使して、産後鬱をふせぐ
  7. ネムリラ(ハイローチェア)の新生児期からの使い方は色々
    1. 新生児期はネムリラがベッドになる
    2. ネムリラは移動可能なベビーベッド
    3. ネムリラは離乳食が始まるとお食事テーブルに変身!
  8. ネムリラって結局いつからいつまで使えそう?
  9. ネムリラの電動と手動で迷うなら使い方が簡単な電動一択!
  10. ネムリラの価格は??
    1. ネムリラを購入するならスリープシェル付き
    2. ネムリラの手動タイプの価格
  11. 毎日の寝かしつけの時間をお金で計算してみた
  12. ネムリラを購入する人へのまとめ

ネムリラの使い方を放送したテレビ番組で新生児が爆睡!

我が家でネムリラを購入するきっかけにもなったのですが、長男が産まれ4か月に入ったころ、某テレビ番組内でコンビの特集がありました。

 

その中で

ネムリラ(ハイローチェア)

が爆発的に売れているということを知りました。

 

番組内でもテレビの中で見る限り、数分間ネムリラに寝かせると赤ちゃんがウトウトしはじめて、そのまま寝てしまうという魔法のような映像…。

 

複数の赤ちゃんが同じようにネムリラに寝かされて、ほとんどの赤ちゃんは5分程度で寝てしまっていました。

 

まりりん
まりりん

もちろん寝ない子もいて、全員が全員必ず眠るものではないという話も番組内で放送されていました。

 

ネムリラなし!寝ない新生児育児の始まり

我が家の長男は本当に寝ない子でした。

 

授乳してもそのまま1時間ぐらいぐずって、ようやくうとうとし始めて寝かせたら30分もしないうちに泣いて起きて…。

 

抱っこで部屋をぐるぐる歩いて

 

あっという間に授乳時間というサイクル…。

 

訳があり半年ほど実家で暮らし、夫と別居した状態で過ごしていましたが本当に毎日しっかり寝ることも出来ず1人で辛かったです。

 

両親はもちろん育児に積極的に参加してくれました。

 

しかし夜中まではさすがに付き合ってもらえるわけもなく、長男を抱っこしたまま夜が明けるのを泣きながら呆然と過ごしていたのが今でも忘れられません。

 

あの時の私に会えるのなら、すぐネムリラ買いなよって絶対言う。

 

スポンサーリンク

ネムリラを購入した最大の理由は?使い方が簡単だった!

赤ちゃんを自動で揺れるネムリラで眠らせる映像を見た時は「母親が抱っこして寝かしつけるのが育児ではない」という衝撃と“本当に眠るの?”という半信半疑の気持ちでいっぱいでした。

 

 

まりりん
まりりん

ただ心のどこかで“これがあれば息子もあっという間に寝てくれて、私もゆっくり休めるんじゃないかな…”と思っていました。

 

この映像が衝撃的&半信半疑だったのは私だけではなく、たまたま義両親のお家で一緒に番組を見ていた義父でした。

 

義父は根っからの技術者で

「絶対ありえない。たまたまが重なっただけだろう」

と全く信じていませんでした。

 

「でも、見てみたいですね。本当にこんなベッドで5分揺らすだけで眠るのか…ほしいなぁ…」

と言う私の一言で、義父がその場でポチっと購入してくれました。

 

義父と同じようにポチッと購入するならこちらから↓↓

コンビ ホワイトレーベル ハイローベッドチェアー ネムリラ AUTO SWING BEDi EG カカオブラウン(BR) 【対象月齢:新生児~4才頃まで】
コンビ

 

ネムリラは新生児も良く寝る、技術者魂をくすぐるもの

結局ネムリラは義父の技術者魂をくすぐるものでした

 

私を理由に義父も目の前で新生児が眠るその状況を見てみたかったということです。

 

実際、振り返ると既に4ヶ月長男の時には抱っこして眠る癖がついていて次男ほどの効果はありませんでしたが、それまでの育児を楽にするほど寝てくれるように。

届いたその日に開封し、ボタンをポチ!っと押すと

“んっ?”と顔を一瞬しましたが、

義父の目の前でしっかり長男が眠ってくれ、証明されたので本当に良かったと思っています。

 

スポンサーリンク

ネムリラの使い方マスターで次男の新生児期を神的に楽に過ごせた

購入から2年後に次男誕生しました。

 

本当にこのネムリラに感謝しかない日々を過ごしました。

なぜなら退院した日から、2年前に見たあの日のテレビの映像のように次男が眠るのです。

 

ネムリラ様、本当にありがとうー!!!と言わずにはいれないほどでした。

 

スポンサーリンク

新生児期のネムリラの使い方のコツ

ネムリラを2人に使いこなした私が考えるネムリラで新生児を眠らせるコツをご紹介します。

  • 授乳とおむつを終わらせてから使う
  • ギャン泣きはある程度落ち着いてから使う
  • なるべくネムリラの中で過ごせるように環境を整える

新生児期はネムリラを使う時は授乳とおむつ替えが終わってから使う

ネムリラで眠らせたい場合は、授乳・オムツ替えが終わってから使うのがコツ。

もちろんゲップもさせておいてくださいね。

はやりどんなに眠ると言われているネムリラであっても、赤ちゃんの欲求が満たなければ眠るのは難しいと思います。

 

なのでお腹いっぱいミルクをあげて、オムツも綺麗なものに替えた赤ちゃんからすると最高の状態で眠らせてあげるのが良いのです。

 

そして眠らせてもスグには揺らさず、吐乳などをしないか様子を見てからネムリラを揺らすようにしましょう。

 

吐乳などをしてしまうと、赤ちゃん自身驚いてウトウトしてたはずが目が覚めてしまったり、枕元が濡れて洗濯することになるとネムリラ自体が使えなくなることもあります。

 

新生児期のネムリラを使う時はギャン泣きはなだめてから

眠くて泣いている時であれば、ネムリラにそのまま寝かせて10分程度揺らしてあげると泣き止んでウトウトし始めることが多いのです。

 

しかし先程お話したような、授乳やオムツ替えの欲求が満たされていない場合はまずはそちらを満たしてあげてましょう。

 

またネムリラに寝かせてから、どんどんと泣き始める場合は抱っこなどをして赤ちゃんのご機嫌をなだめてから再度寝かせてあげるようにしましょう。

 

夫は私が外出して時間がかかった時に、お腹が減って泣いている次男をネムリラに寝かせたままなんとか眠らせて待っていたことがあります。

ただかなり眠るまでにギャン泣きして大変だったと言っていたのでおススメはできません。

 

ギャン泣きして寝たのであればネムリラ効果ではなく、ただの泣き疲れということかもしれませんし、眠気以外の欲求で泣いているのであればまずは満たしてあげたいものですよね。

 

新生児期はネムリラの中でなるべく過ごせる環境を作る

赤ちゃんって授乳・オムツ替え以外は誰かに抱っこされているか、寝ているかしかありません。

寝ている時間が圧倒的に多い新生児期は、ネムリラの中でぐっすり眠れるような環境やリズムを整えてあげるのがおすすめです。

長男の時は新生児期からこのネムリラのある生活ではなかったため効果が薄かったように思います。

しかし次男は退院日からずっとネムリラの中で過ごしたので本当に良く眠っていました。

 

  • 寝る時は基本的にネムリラの中
  • 授乳後は落ち着いたらとりあえずネムリラに必ず寝かせてみる
  • 泣いてもスグに抱っこや反応はせず、ネムリラを揺らしてみる

 

このようなことを意識してネムリラをフル活用していました。

スポンサーリンク

ネムリラは新生児の時期から取り入れるのがベスト!

本当に良く眠るので長男の時に取得できなかった育休を取って、寝かしつけを頑張ろうとしていた夫は本当に拍子抜けしていました。

 

  • これから出産を迎えるプレママ
  • 昔の私のように抱っこしておけば良いと思っているママ
  • 産後すぐ“あれ?なんか思ったような育児じゃない!”と感じている新米ママ

 

ネムリラを一つ購入すれば、今の育児の世界が変わります。

 

また初めての育児を一緒にするパパ、子育てになかなか協力出来そうにない、自信のないパパにも購入をおすすめします。

 

絶対にあなたの育児を楽にする魔法のアイテムになります!

 

まりりん
まりりん

育児で楽しちゃダメなんじゃ…。とか思ってないですか?

楽していいんです。

楽しめなきゃ育児じゃないんですよ!

 

スポンサーリンク

ハイロ―チェアなら「ネムリラ」を購入しましょう!

初めてのベビー用品は、本当に何が良いのか分からないことが多いですよね。

私も一人目の時は働いていたので、そもそも調べる時間がなかったです。

 

産休に入ってから揃えようと思っていたけれどお腹が大きくなっていて思うように動ける日も少なく、結局近場にあるベビーザらスに行ってその時に安かったものを購入して基本的に揃えました。

(なので可愛いとか、使いやすいとか全く無視していました)

 

特に大型ベビー用品だと、ベビーカー・チャイルドシート・抱っこ紐・ベビーベッド・メリーとかが比較的高額で大きなものかなと思います。

 

ただ産後しばらくはお出かけすることはほとんどないので、ベビーカー・抱っこ紐は産後しばらく経ってからの準備でも問題ないです。

 

車での移動もなければチャイルドシートも3か月や6か月~の物の方が使える期間が長いものが多いので、自家用車での移動を絶対にしないという方は購入をずらすことも検討してみてください。

 

まりりん
まりりん

赤ちゃんはチャイルドシートだと泣いて可哀想だから、後部座席で抱っこしておけばOKだよね?と言うのは絶対NG!退院日から必ずチャイルドシート!これは命を守る大切な役割があるので必須!

 

初めての子育ては1回、その子の新生児期も1度

初めての子育てを迎えるママやパパにとって大切だと私が思うのは、いかに家の中で楽をして子どもをみることが出来るか?

 

そのためのベビーグッズをどれだけ用意出来るかで、子育ての楽しさってグッと違うと思うんです。

 

私がそうだったから。

両親がいても平日は子どもと2人。

いきなりですよ。

 

毎日たくさんの人と会ってお話しして働いていた人間が、誰とも話すことなく…話もしない、ただ泣くことしかしない赤ちゃんと2人っきりの生活。

 

完母で育てたいのに周りからミルクをたせたせと言われミルクを作りながら授乳をし、おむつ交換も小さすぎる子どもに「痛くない?」と返ってこないお伺いをたてながらおむつのテープをする…。

 

まりりん
まりりん

働いていた時期がまぶしすぎて、新生児育児がこんなにも閉鎖的で辛いものになるなんて思ってもいませんでした。

役立つベビー用品を駆使して、産後鬱をふせぐ

こんな日々に、1か月はほとんど外出出来ない、対人との会話減少…本当に閉鎖的なものでしかなく、楽しい!と思える時間がほとんどありませんでした。

 

このまま私は産後うつの道まっしぐらとなってしまうわけですが…。

 

産後うつにならないためにも、家で過ごす時間は赤ちゃんと楽しむためにあるものであって、苦になるようにならないためにも家の中で役立つベビー用品をどんどん取り入れていただきたいと思っています。

 

 

これだけで絶対育児や赤ちゃんに対する想いが変わります!

 

スポンサーリンク

ネムリラ(ハイローチェア)の新生児期からの使い方は色々

次男の時に感激しましたが、本当にネムリラは凄すぎました!

何が凄いのかというと、便利に何役も使えると言うこと!

新生児期はネムリラがベッドになる

退院して家に帰ったら、赤ちゃんをどこに寝かせる予定ですか?

ベビーベッドという方も多いと思いますが、同じお金を出すならネムリラを買うことをオススメします。

 

ベビーベッドって結構場所をとります。

ネムリラも場所はとりますが、キャスターがついているので動かせますし、何よりこのネムリラ自体もベッド代わりになります。

 

またベビーベッドは数か月までしか使えないものが多いです。

(このあとプレイサークル代わりになるものもありますが、1歳まではもたないと思います)

 

それに比べネムリラはベビーベッド代わり→ハイチェアと4歳頃までは使えます。

 

ベビーベッド代わりと言うのは、イメージとしては入院時に眠っているベッド(コット)に似た使い方が出来ます。

 

入院時って基本的に赤ちゃんをこのコットの中でお世話します。

おむつ替え、ねんね、基本的にコットで寝ているんです。

 

それをこのネムリラでもすることが可能です。

 

次男は退院してお家に帰ってすぐここに定置化されました。

 

写真は退院した日に撮影したものですが、周りのクッションに包まれて眠っています。

 

ベッドの高さも調整出来るので、特に2歳のあばれんぼう長男に踏まれたりする危険もなく、安心してみておけるのも大変良かったと思います。

 

ネムリラは移動可能なベビーベッド

私は長男の時に強いメンタルになったので、そこまで心配することは減りましたが…。

産後1か月を過ぎると少しずつママも身体を動かして、生活に慣れるようになってきますよね。

 

そうなるとママ自身がする家事やお風呂、洗濯物を干したりする時間が出てくるはず。

 

出来れば赤ちゃんの隣にずっといてニコニコ微笑んで過ごすのが良いのでしょうけど…

多分ほとんどのママが難しいわけです。

そんな時に寝かせたままでも動かせるネムリラは便利だと思います。

 

脱衣所やキッチンから目の届く場所への移動もキャスター付きで移動可能です。

 

また赤ちゃんが寝たすきに隣の部屋に運んで、赤ちゃんがいつも寝ている部屋に掃除機をかけることも可能です。

寝ていても心配なママはこれでコロコロどこへでも一緒にお供させることが出来るのです。

 

ネムリラは離乳食が始まるとお食事テーブルに変身!

長男はおもちゃの椅子がお気に入りになり、ほとんど使うことがなかったのですが、ネムリラはお食事テーブルとして使うことが可能です。

 

現在7か月の次男がちょうどお食事テーブルとして使っています。

※このあとすぐに別の食事用ハイローチェアを購入しました!↓↓

【比較】ストッケ・ベビービョルン・ファルスカのハイローチェアならどれが良い?

 

寝返りをしっかりし始めるとベッドとしてネムリラを使うことは難しくなります。

 

しかし次はベッドからチェアのスタイルに変更出来ます。

このままでも移動できるので、引き続きどこへでも一緒に行くことが可能です。

 

 

まりりん
まりりん

ただこの頃には少し子どもも大きくなっているので、移動が重い気もします…。

 

 

離乳食でどんどんと服や周りが汚れますが、基本的になんでも汚したくない人間なので、子どもの首にはフェイスタオル必須です。

 

と言っても、ありがたいことに上手に食べてくれるのでそこまで汚れていません。

 

ただ色の濃いものは染まってしまって洗濯しても取れないことが多いので、捨ててもいいようなタオルを使うのがいいです。

(家で2人っきりの離乳食は見えないから、みんなそんなものですよ)

 

 

スポンサーリンク

ネムリラって結局いつからいつまで使えそう?

長男は4ヶ月の購入時から7ヶ月くらいまでしか使いませんでした。

 

まりりん
まりりん

寝返りをし始めて、もし夜中に寝返りしたらネムリラから転落するかも…と心配して、ベッドとして使うことをやめました。

 

 

マリ夫
マリ夫

そのあと離乳食が始まったら結局ハイチェアを買い直すことにしたから、7か月くらいの時におさめたよね。

 

 

おすわり出来る時には別のおもちゃの椅子を購入して貰っててそれに座っているか、バウンサーに座らせていることが多かったです。

 

次男は結局、退院日から7か月まで使用。

動きもどんどん活発になってくるので、そろそろベビーチェアを検討しないと…と思っています。

 

ですが製品説明では4歳ころまで使えますとかいてあるので、子どもが気にいってくれれば、まだまだ活躍するものに間違いなさそうです。

 

たとえ使用期間が1年程度だったとしても、この1年が赤ちゃんと家で一緒に過ごす時間が長いです。

赤ちゃんの成長は著しく、ちょっとお座りさせてみようとか、離乳食やってみようと思うタイミングで、スッと使えるので買って全く損はありません。

 

むしろなんで長男の時に誰もこれを教えてくれなかったんだろうと思うほど、育児を楽にするベビーグッズだったと思います。

 

スポンサーリンク

ネムリラの電動と手動で迷うなら使い方が簡単な電動一択!

実際に手動もベビーザらスで見たことがありますが、手動でも不便はなさそうかなぁ…と思います。

アップリカ(Aprica) 手動 ベビーラック ハイローベッド&チェア ベーシック ピアッタ 2026681 バウンサー
アップリカ

 

しかし最大の違いはやっぱり電動で眠りを誘うスイングが出来るところ!

 

まりりん
まりりん

手や足でスイングさせておけばよくない?

 

確かに手や足でスイングさせればいいんです。

でもそれって抱っこしとけば、いつかは眠るよって思ってた私と一緒です。

 

手や足でスイングさせれば良いって、裏を返せば眠るまで手や足で動かし続けなければならないってこと。

 

それが電動のネムリラなら必要ないんです。

 

  • ネムリラはボタン一つで勝手に揺れます!
  • ネムリラはボタン一つで勝手に歌います(オルゴール機能)!

 

この揺れはただ手や足で動かすような揺れではなくて、ママの心拍数に似たスイングをします。

抱っこする時にママの胸の近くに頭を持ってきてトントンと寝かせると良いと言いますが、これをネムリラは限りなく近いものにしています。

 

プラス、体圧を分散して身体の負担を軽減する、エアウィーヴ搭載でより快適な眠りをしてくれるという優れものです。

 

使い方とすれば本当に寝かせてボタンを押すだけで、次男は数分もしないうちにぐっすり眠ってくれていました。

 

なので私は授乳したら、これに長男を寝かせてボタンをポチで寝られる!

 

もちろん個性ではあると思いますが、次男はこれのおかげか新生児期の夜もほとんど起きない、良い子は寝て育つという子でした。

 

まりりん
まりりん

退院日の夜からぐっすり眠る子で、親の私達の方が心配して起きて息をしているか確認するほど、熟睡していました。

 

机の上にベビーベッドを置いて、その上に寝かされていた長男とは全く違います。

(長男は本当に寝ない子で1時間おきに起こされていました)

 

長男の時は、授乳したあとに1時間ほど抱っこして眠らせるという必要がありましたが、これがないのは本当にママの負担がぜっっんぜん違います。

 

なんでもそうですが、コンビはベビーラックを開発して半世紀も経っているようです。

 

だからこそ、こんなにも赤ちゃんがスッと時間をかけずに寝付くんだと本当に私も感動しました。

ネムリラ様ありがとうございますと心で何度言ったことか…

 

スポンサーリンク

ネムリラの価格は??

ネムリラの価格ははベビー用品の中でもお高めです。

私が購入してもらったのがこちらのタイプ。

 

コンビ ホワイトレーベル ハイローベッドチェアー ネムリラ AUTO SWING BEDi EG カカオブラウン(BR) 【対象月齢:新生児~4才頃まで】
コンビ

 

現在だと3万円前後で新品が購入できます。

私が購入してもらった時は5万前後していました…。

 

ネムリラを購入するならスリープシェル付き

でも、現在これよりも私がどうしても欲しかったものがついているタイプがあります。

それがこちら。

 

同じ機能+スリープシェルがついています!

スリープシェルというのは、ベビーカーみたいに日よけがあるってことです。

お値段は4万円前後。

 

ハイクラスの物は6万円程度するものもあります。

 

なぜスリープシェルをおすすめするのかというと理由は、日中の過ごし方をイメージしてみて下さい。

 

ママは赤ちゃんとリビングで基本的に過ごすことになると思います。

赤ちゃんが寝たら、ママはご飯を食べたり洗濯物を取り込んだりしますよね。

 

リビングってほとんどの場合、ママが過ごしていれば電気がついていたり、日当たりが良ければかなり室内が明るいと思います。

 

そうすると赤ちゃんが起きやすかったり、なかなか眠れなかったりするんですよ。

それがこのネムリラなら日よけがついているので、赤ちゃんがよりぐっする眠れるというわけです。

 

値段安いならこっちの方が断然いいです!

コンビ ベビーラック ネムリラ BEDi おやすみドーム エッグショック サンドベージュ 新生児~4才頃まで対象 手動タイプ
コンビ

 

ネムリラの手動タイプの価格

予算的に…と言う方は、もちろん手動もあります。

 

ただ、これだと眠るまでは手で揺らす必要が出てくるので、思い切って電動買う方がのちのち楽だと気付くと思います。

 

2人目の時にも使えるし、いらなくなったらネットで売っちゃえばいいですし。

これがネムリラの手動タイプ。

コンビ ベビーラック ネムリラ FF マロンブラウン 新生児~4才頃まで対象 リバーシブルシートモデル
コンビ

 

手動ならこっちのほうが値段も安いし機能は変わらないのでお買い得です。

コンビというブランド名にこだわりがなければ、手動タイプならカトージのハイローチェアをおすすめします。

 

基本的に機能は他とそこまで差がないのに、グッとお値段が安いものが多いです。

これなら16,000円前後です。

カトージ スイングハイローラック ボーダー インディゴブルー 03700
カトージ

 

でも個人的に1人目で手動を購入するのは勿体ないです。

必ずしも安産とは限らず、もし帝王切開や体調が優れない場合なら頻繁に抱っこするのが辛いこともあります。

 

手動だと結局眠らなかったら抱っこすることもあるでしょうし、2人目を授かることになれば上の子で手一杯なので結局手動ですら動かす余裕はないと思います。

 

いくら体力があるからとか、抱っこしまくりたいという思いがあったとしても、出産は何があるか分かりません。

 

だからこそお値段が多少張ったとしても、絶対電動をおすすめします。

「あー勝手に動いてくれたら、このまま眠るのに…(抱っこがつらいよ・・・)」

ということが絶対あると思うので。。

 

スポンサーリンク

毎日の寝かしつけの時間をお金で計算してみた

手動と自動とで、4万円以上の差は大きいですよね。

 

はっきり言いますが、4万円多く払っても絶対損はしないです。

新生児育児は本当に大変です。

毎日夜の寝かしつけが1時間減るだけでも大きなメリットだと思います。

 

ざっくり計算ですが、3時間おきに赤ちゃんが起きて毎回抱っこで眠らせるとします。

単純計算で1日に8回抱っこで眠らせる必要があるとします。

平均で40分間抱っこするとすると40分×8回=320分

 

5時間20分がほぼママのための時間に出来るわけです。

仮眠の時間としてもつかえますし、ゆっくりご飯を食べる時間にも使えます。

 

それが約6か月は使えるとすると…。

 

例えば一時保育に預けた時の金額と比較してみましょう。

私の区では800円です。

 

  • 1か月楽になる時間 5時間20分×30日=9600分(160時間)
  • 1か月、毎日5時間20分一時保育に預けると 160時間×800円=128,000円
  • 6か月分 128,000×6か月=768,000円

 

初めて計算しましたけど、ママってこうやって考えると抱っこしてる時間だけでも相当働いていますよね。

もしママが毎日5時間自由にしようと赤ちゃんを一時保育に預けると、半年で77万円もかかっちゃう!

この時間分をたった4万円払うだけで、ほぼ0と言うとオーバーですが半分にしちゃうとしても安いと思いませんか?

 

スポンサーリンク

ネムリラを購入する人へのまとめ

1人目で迷っているプレママならネムリラを力強くおススメします。

 

コンビ ホワイトレーベル ハイローベッドチェアー ネムリラ AUTO SWING BEDi EG カカオブラウン(BR) 【対象月齢:新生児~4才頃まで】
コンビ

 

絶対、育児が楽になります。

 

睡眠時間がとれないと、それだけでもイライラしたり…赤ちゃんが寝ないこと自体に八つ当たりしたりして、またそんな自分が許せなかったり…と負のループに陥る危険性大です。

 

それはのちに、産後うつにつながります

 

確かに高価な買い物ですが、絶対ご自身の心の余裕を作ってくれるものになるので、旦那様をはじめ、私のように両親や義両親、親戚にお祝いとして購入してもらえないかお願いするのも手ですね!

 

すでに持っているご兄弟や友人の話を聞いてみるのも決め手になるかもしれません。

(くれぐれも借りないように。借りると“汚したら、壊したら…”というストレスが増えます)

 

両親や社会人兄弟だとお祝いとして購入してくれる金額としてちょうどいい?と思います♪

 

ただ社会人兄弟の出産が反対にあると、それに見合う分のお祝いをすることになりそうですが・・・

 

とりあえず、ハイローチェアは退院日からすぐ使えるものなので出産前に準備しておくのがGoodです♪

 

産後は気軽にショッピングに…♪なんてことも難しいですからね。

 

と言っても、時代はネットで何でも買える便利な世の中です。

 

子育てしながら

“これあったらいいな”

と言うものがあればどんどんネットを活用して購入すればいいと思います。

 

私も産前はお店に直接行って購入していましたが、2歳&7か月の子ども2人の育児をしながらだとなかなか外に出かけてゆっくりものを見ることが難しく、今ではネットスーパーや通販で物を購入することがほとんどになりました。

 

ネットで購入する時は値段に大きな差がなければ楽天での購入をおすすめします。

理由としてはポイントバックが大きいからです。

 

今回のようにネムリラなどの大きなお買い物は、ポイント10倍を狙って購入しましょう。

するといきなり数千円ポイントが戻ってきます。

 

そのポイントで小さなベビーグッズを購入すると、十分お得なお買い物になりますよ。

楽天カードを持っていると更にポイントをもらえるので、これを機に賢くポイントバックを貰って上手にベビーグッズも準備してくださいね。

【楽天カードを作っていない方はこちらから↓↓↓】

【簡単】赤ちゃん肌着の黄ばみや汚れを簡単に落とす方法!ミルクの吐き戻しもOK!
大迷惑!いらないものを義母からもらった時の対応は?断る?貰う?
ハイローチェア・ネムリラの使い方は?2人育児に使って分かった!新生児育児に1番必要なもの!
ベビービョルンのバウンサーっていつからいつまで?実際に何歳まで使えた?
2歳差育児に2人乗りベビーカーは必要?悩んで迷って購入したベビーカーは?