大切な人の誕生日やクリスマスなどのイベントになると頭を悩ませるのが“プレゼント”ではないでしょうか。
私もつい最近、誕生日を迎えたのですが誕生日の数週間前から夫がそわそわ。
私の欲しいものや食べたいものをそれとなく聞いてきます。
そうです。
夫は私の誕生日プレゼントやケーキについてリサーチをしていたのです。
結婚する前もそれなりに私の誕生日やイベントを意識していた夫なのですが、なんて言えばいいのか…。
乙女心を全く分かっていない祝い方しかできない人間でした。
例えばですが誕生日に映画を観ようとバイオハザードをチョイスしたり…。
プレゼントを用意しているのに、私に渡すタイミングを逃して私がぶち切れしたり…。
全体的に女心が全く分かっていない&センスがない…というのでしょうか。
ただそんな夫も私の好みがようやく分かってきたのか、私が好きな「ラデュレ」のケーキを買いに行くことに。

ラデュレはコスメや小物、ケーキ、マカロンと幅広く販売しているものがあるので、プレゼントとして選んだりするのにもバリエーションがあっていいと思います♪
また柔らかいパステルカラーの色合いでとっても可愛い!
きっと女性が喜ぶデザインや色合いだと思うので、プレゼントやケーキなどに悩んでいる方は是非参考にして下さいね。
ラデュレとは?
ラデュレとはケーキ、マカロンなどをはじめ、現在では小物やコスメまで取り扱う人気スイーツ店です。
ラデュレの歴史
メゾン・ラデュレは、1862年にフランス パリで創業しました。カフェとパティスリーを融合させたパリの”サロン・ド・テ”の歴史を創り上げ、150年以上もの間、l’art de vivre à la française(フランス流美しき生活)を象徴する格調高いメゾンとして、またマカロンを生み出したFabricant de douceurs (美食の作り手)として世界中の人々を魅了しています。
色とりどりのおいしいスイーツ、洗練されたお食事、美しいパッケージや夢のような雰囲気の店内は、ラデュレらしい甘い幸福感とともに、今も進化し続けています。( 引用http://www.laduree.jp/)
とても古い歴史あるスイーツ店です。
私が初めてラデュレを知ったのもマカロンの美味しさを噂で知ったことからでした。
今でも初めてラデュレのマカロンを食べた時の感動は忘れられません。
ラデュレで取り扱っているのは?
ケーキ・マカロン・焼き菓子・アイスクリーム・紅茶・コンフィチュールなどがあります。
他にもバックやコスメ(コスメは化粧品売り場での販売)などもあります。
大人気ラデュレのレ・メルヴェイユーズ チーク フェイス パウダーです。
容器も卵型でコロンとして可愛いのですが、注目は中身!
チークが花びらみたいになっているんです。
とっても可愛いので、プレゼントにおすすめですよ♪
店舗によって取扱いの有無がちがうかもしれませんので、詳細は各店舗へご連絡下さい。
カフェ銀座店については実際に行った時のお写真を下でご案内しますので、もう少し下までご覧ください↓↓
もちろん雰囲気をご覧になって下さいね!
ラデュレ銀座はどんな場所?
銀座三越の2階にあります。
ちょうど正面玄関の真上にあたる場所です。
これがお店の入口です。
この日は3連休まっただ中ということ&14時頃に到着したので、奥のカフェを待つ人が行列になっていました。
写真の右奥がカフェになっています。
カフェまでに待合ソファがあり、それ以上に並ぶ場合は入口より外側左に丸椅子が並べてあり、そこで待つようになっているようです。
今日はこの丸椅子もパンパンに人が座っていたので、かなり時間がかかりそうでした。
商品が可愛く陳列♪
写真のようにマカロンやケーキが可愛らしく陳列していました。
テイクアウトも可能ですし、これを選んでカフェで食べることも可能のようです。
テイクアウトは意外とサッと買えた
入口の外にも行列があったのでテイクアウトも並ぶかなぁと思いましたが、テイクアウトのお客様は私達含めて3組でした。
「お決まりの方からどうぞ~♪」
と、店員さんが促して下さるほど余裕があり、ゆっくり見て購入できました。
マカロンの種類&値段は?
値段は1つ、303円です。
種類は全部で16種類。
フランボワーズ、バニラ、ローズ、アールグレイ、マッチャ、ピスタチオ、メロン、ショコラ、ヴァニーユ、シトロン、キャラメルなどがありました。
季節で少しずつフレーバーが入れ替わるようです。
なので何度行っても飽きないのがいいですよね!
ケーキの種類&値段は??
写真が綺麗に撮れずこれしかないのですが、7種類前後のケーキがありました。
どれもすごく可愛い♡
我が家はいちごの形をしたフレーズラデュレを2つ、キャラメルのケーキを1つ、マカロンを4つ購入しました。
もう少し下でケーキとマカロンをご紹介しています♪
焼き菓子やチョコレート、アイスも!
プレゼントや手土産用にボックスに入ったマカロンや、
チョコレートやアイスもありました。
並んでいた前のお客さんは(小さな男の子&パパ)、マカロンのギフトボックスを手土産用に4つ購入されて帰っていました。
焼き菓子や台の下にはショッピングバッグらしきものが飾ってありました。
有料のギフトボックスはこんな感じでとってもオシャレです♪
ただ有料じゃなくても十分可愛いです!
ラデュレのケーキ&マカロンを家で食べてみました♪
マカロンはこんな箱に入れてくれます。
ケーキもこんなにしっかりしたオシャレなBox。
有料にしなくても良いんじゃないかなって感じですよね。
ラデュレのケーキ
これが私と息子が購入したフレーズラデュレです。
可愛いですよね!
薄いチョコレートでムースがコーティングされているので、長時間常温に置いておくと溶けます。
中身はムースとベリーのソースが入ったものになっていました。
少し甘めのケーキです。
私、パイ生地やクッキー生地のケーキはボロボロ落ちたりするので苦手で、こういうケーキの台がないものがとっても好きです。
食べやすい&可愛いで最高です!
こちらは夫が購入したキャラメルのケーキです。
夫の感想としてはナッツが入っていて食感が良い。
甘さも甘すぎず嫌いではないかな?
ただパイ生地とねっちょりした感じが重い…ので次は良いかな…と言っていました。
ちょっとクリームとパイ生地と言うのが、全体的に重いようです。
ラデュレのマカロン
マカロンは4種類、上から…
- 茶色…キャラメル
- 水色…アールグレイ
- ピンク…ローズ
- オレンジ…メロン
私はローズとアールグレイをいただきましたが、ローズは本当に美味しいです。
女の子が喜ぶオシャレなローズの味です。
バラを食べるなんてめったにないですが、バラを食べているような香りがします。
本当に優雅な味です。
アールグレイは私が思っているアールグレイの味とは少し違い、ミントのような爽快感が目立つ味となっていました。
店員が“当店のアールグレイのお味です”と言っていたので、ラデュレのアールグレイを飲んだことないので似ているのかどうかさえ分かりません。
これはカフェにも行って答えあわせをしたいものです。
まとめ
ラデュレを渡されて嫌いな人はいないんじゃないかというくらい、可愛い&美味しいスイーツ店だと思います。
何をプレゼントにしようかな?
何のスイーツを渡そうかな?
と、お悩みの方、是非ラデュレを候補にしてみて下さいね。
きっと大切な人の笑顔を見られる素敵な商品に出会えるはずです!
コメント