こんにちは。まりりんです。
ハンドメイドで「お小遣いを稼ごう!」と言うような番組や雑誌特集を見ることがあります。
1度はご覧になった人も多いと思いますし、やってみようと思った方も多いのではないでしょうか。
いつ見ても、収入源がない専業主婦の方を中心に、ちょっとした暇な時間で
「簡単なハンドメイドでお小遣いを稼ぐ」
と言うのはかなり魅力的なお話ですよね。
どの番組や雑誌も内容としてはたった数分、数十円のパーツをひっつけたり組み合わせたりすることで、オリジナル作品となって、あっという間に売れてしまうというようなものです。
それも材料費の2倍以上の値段で売れているというのが魅力的に映るのです。

ハンドメイドをやったことない方でも「これなら私でも出来そう!」と絶対思ってしまうほど簡単なものばかりです。
実は私もハンドメイドを約3年しています。
私はオーダー制で、お客様からお声かけいただいた時だけ販売するタイプです。
そのため千円程度の月もあれば数万円近くのオーダーがあるときもあります。
ただはっきり言って「儲かる儲からない」と言う話だけでは、「儲からない」です。
私の友人も同じ時期にはじめて、ほとんど売れることがなく1年もしないうちに辞めてしまいました。
そしてその時に必要じゃなくなった数万円分の材料を私が貰いました。
これって売れなかったら損失ということですよね。
このようなこともあるので、今からハンドメイドで何かしようと思っている方は是非この先を参考にしてから始めてくださいね。
全くの初心者ハンドメイドは売れないから儲からない!
今回のようなテレビを見て思いつきで
「今から何か作って売って儲けよう、稼ごう」
としている人のほとんどは素人だと思うのではっきり言います。
かなり特別なセンスがない限りはやめた方が良いです。
儲からないです。
その理由をお教えします。
そもそもハンドメイド品を作るとしてあなたに技術や設備がありますか?
そもそもアクセサリーパーツをボンドで引っ付けたりするだけで、本当にものが売れるならば誰も苦労していないです。
もしそれが本当だとしても結局は二番煎じやそれ以上。
今から素人が始めてもきっと売れないと思います。
もし売りたいと思うものがあればハンドメイドサイトで検索をかけてみて下さい。
きっと同じようなものを売っている人が複数いるのではないでしょうか。
またもし買う立場になったとしたら、どうですか?
初心者が作ったものをドキドキして購入するより、すでに実績のある作家さんから購入したいと思いませんか?
またテレビや雑誌では簡単そうにやっている部分にも、ある程度の技術が必要になるものもあります。
それを初心者が、さぁやろうではやっぱり難しいというのが本当のところなのです。
他にもUVライトや、ちょっとした工具などが必要になってきます。
これを揃えるにも5000~1万円程が必要となります。
そしてもちろんこれとは別で材料費もかかります…。
本当に自分の作った作品に責任が持てますか?
素人が作っても売れることはあります。
私も最初はド素人でした。
私も実際、数年前にテレビでハンドメイドが流行りはじめて「やってみようかな?」と始めた人間の一人です。
本当に初めて商品が売れたことは嬉しかったです。
今でも「本当に売れたの!?」
と喜んだのと同時に覚えているのは
「本当に売っていいのだろうか?」という自分の作品への恐怖。
本当は少し怖かったです。
もし商品が使われる場で壊れたら?
センスのない商品を購入者様が選んだなんて思われたら?

特に私はウエディング関連のハンドメイド品を主に作っていたので、晴れの日を台無しにしてしまうのではないかと思うと不安でしかたがなかったです。
今からハンドメイドで儲けようとして、ここまでの責任を持つことができますか?
割り切れるなら良いかもしれませんが、購入者様の想いを考えるとなかなか素人が作品を売るというのはハードルの高さを感じます。
ハンドメイド品を作ると言うことは、売れるまでは借金があるのと同じ
ハンドメイド品を作るとなると、誰かが購入してくれるまでは赤字です。
それも1つだけを作って出品するわけにもいかないので、10品程度作るとしますよね?
1つあたり1500円で作ったとしたら、15,000円ほどは先行投資と言う名の借金なのです。
それも必ず何日後には売れると言う保証もなく、売れなければ結局在庫として自分が持っておかなければならないわけです。
これって結局、返済がいつになるか分からない借金みたいなものですよね。
はじめに友人の話をしましたが準備品に数万円かけて、もし1つも売れなかったら全て損失です。
1年「売れるかも?」と作り続けた材料費も、時間も損失と思うと辛いです。
特に時間は1年あれば資格取得や、転職などほかの道も考えられる可能性十分な時間です。
なのでハンドメイドというのは本当にしたい!と思う人向きだと私は思います。
ハンドメイドの最大のダメージは自分の働いた時間を商品に反映出来ない可能性が高い
ハンドメイドってやってみると、かなり時間がかかるものだと思います。
まずは何を作るのか?そしてその作品を売るサイトへの登録など販売するまでの最低限の準備があります。
そしてそこから、毎回お金になるまで繰り返される手順が結構時間がかかります。
この時間全てを作品の金額に含めなければいけないとなると、原価はとっても安くても高額商品が出来上がってしまう可能性が高いです。
実際にハンドメイドをはじめるとかかる時間は?
これは個人個人で変わってくると思いますが、0から作品を作るのには材料集め前に「何を売るのか?」という大まかな部分を決めることが先決です。
ただこれが1番時間がかかると思います。
私は2週間ほどかかりました。
そこから販売までが1か月、そして初めて売れたのが1週間後でした。
材料集め(30分~1時間)
1度決めてしまって同じものを量産する場合は最初だけかもしれませんが、毎回デザインを変えるなどすると材料を探すだけでもかなり時間を使います。
実際に現物を見るためにお店に行く時間(移動時間)、ネットで材料を比較検討する時間なども含めると1時間以上かかることの方が多いかもしれません。
作品作り(納得いくまで:参考2時間~2週間)
本当にセンスがあれば1回ごとが商品になるのかもしれませんが、試行錯誤して1つの商品が出来ると考えるとかなりの時間が必要になると思います。
これが本当にバカにならないくらい時間がかかります。
特に私はオーダー制でお客様とネットで確認しながら作品を作ることが多いので、出来上がって手直しなどがあると1ヶ月くらいかかる場合もあります。
撮影・出品(1時間~2時間)
出来る限り商品を良く写したいと思うと、撮影場所の確保や時間もかなりかかります。
また出品もテーマやデザイン等を記載したり、商品の金額決めなど思うより時間が必要になることは多いかと思います。
発送手続き
購入者が決まったら、発送準備のみです。そこまで時間は必要ではありませんが、梱包資材や梱包時間もお金の1つ。
そう考えるとかなり時間もお金もかかるんですよね。
これだけやっても、数十円の利益しか出ない可能性が高いです。
利益をのせればそれだけ売れなくなるし、約2週間くらい付っきりで作ったとしても数百円の利益しか出ないかも知れないハンドメイドは「稼ぎたい!」と思う人にはおすすめできません。
ハンドメイドで稼ぐのは趣味の延長というレベルの人向け
実際ハンドメイドを3年やって思うのは、本当に好きじゃないと続けられないと言うこと。
毎月必ず3万円稼ぎたい!そう思っている人ならばパートに行った方が絶対早い。
ハンドメイドで本当に稼げる人は、資格を持っていたり、長く自分のためにハンドメイドでやってきて知識や技術がある人向けだと私は思います。
数年前にハンドメイドブームが起きてグッと素人作家さんが増えたことによって、minneを始めハンドメイドサイトが増えました。
しかし最近はtetoteなどサイトが統合されたりしていることからも、やっぱりハンドメイドって売れないんだと思います。
ハンドメイドではなくても稼げることはたくさんあると思うので、技術や知識がないのにハンドメイドにむやみに飛び込むのはおすすめしません。
どうしてもハンドメイドで出品してみたい!
やってみないと売れるかどうか分からないから、やってみたい!と思う方もいますよね?
いきなりminneやcreemaなどハンドメイド作家ばかりが集うところは有名作家さんが多いのでおすすめしません。
私がおすすめするのは、得意を生かして好きな時間に副業できる【ココナラ】というサイトで販売を試してみると良いと思います。
このサイトは「得意」なものを売れるので、目に見えない“スキル”までも販売することが可能です。ハンドメイドは物ですが、もしそれ以外に得意なことがあれば併用して売れるんですよね!
例えば編み物が得意で、マフラーやバッグを編んで商品を売る。
その編み方の指導するスキルも売ろうと思えば売れるのです!
すごいですよね!全部自分の持っているものが売り物に出来るなんて!
ハンドメイドは儲からない
ハンドメイドを出品している人って、あまり「稼ごう」と思ってやっている人は少ないと思います。
お客様に喜んでもらいたい、今までは作ってあげていたけれど材料費だけ貰いたい、技術を評価してもらいたい…
そんな方が多い印象です。
確かに100円ショップで買ったパーツをボンドでペタっと貼って売る人もいますが、やっぱり続かないのはお客様がつかないからだと思います。
だから今から何の作るスキルもないのに、ハンドメイドに手を出すのはおすすめしません。
それでも自分の力で稼ぎたい!
ハンドメイドで稼ごうと思うのって、子どもがいるから働く時間が限られるとか、今の職場のお給料だけではやっていけないということが多いのではないかと思います。
私はハンドメイドがあっているので、ハンドメイドをしていますが無理にハンドメイドに手を出す必要は1つもないです。
それなら自分にあった働き方を考える方が私は絶対に良いと思います。
転職サイトを活用して正社員として働く
いやいや働けたら働いているしって思いましたよね。
色々と自分で「出来ない」理由を作り上げていませんか?
本当は少し工夫したら“出来る”のではないですか?
保育園に入れなかったと言う方を多く見かけますが、本当にそれだけが理由でしょうか。
私も保育園に預けられませんでした。
私達夫婦は働かなくて良いという答えが見つけ出せたので良いのですが…。
でも私も保育園に入れなかったとはいえ、本当は「やろう」と思えばいくらでも働く方法はあったようにも思います。
例えばひと月あたり13万円ほどする無認可のバイリンガルスクールに預けるとか、保育園に入れるまでは母や義母に預けるとか。

偉そうに言ってはいますが、バイリンガルに入れたら2人で20万/月程するんですけどね・・・。
ただ、そうやって自分に“出来ない”理由を作っていませんか?
個人的に私が転職活動をしていた時にお世話になったサイトをご紹介します。
こちらの記事に記載しているので、是非参考にして下さいね!↓↓

TVで話題になった覆面調査員になる
テレビでも紹介された主婦でも簡単に出来るお小遣い稼ぎとして、覆面調査が話題となりました。
登録したらサイト内で「行ってみたい!」と思うお店に申請します。
当選するとそのお店の覆面調査員として、実際にお店に行って飲食をします。
飲食をしている間は特になにをすることもなく、お会計をしたあとにそのお店の評価を携帯でするだけです。
それだけでお店で食べた飲食代金の数パーセントが返金されます。
TVでは飲食代金の50%(上限5000円まで)や、100%返金なども紹介されていてとても良かったですよ。
飲食店以外にも、スポーツジムやエステなどもあるようなので普段の生活で支出しているはずの金額からキャッシュバックされるのはとってもありがたいし、効率がよさそうですよね!
☆覆面調査員となって食べたり飲んだりするだけで、お小遣いゲット!↓↓
これは子育てしていても全く苦にならないし、男性でも可能なので登録しておくと良いかも?
まとめ
ハンドメイドで儲けようと思っている方に、本当にハンドメイドで稼ぐ必要があるのか少し考えていただければと思いました。
ハンドメイド以外よりも実際に働いたり、覆面調査員として活動する方が現実味があると思いませんか?
やってみないと分からないというのは言えますが、ハンドメイドはいつ売れるかも分かりません。
そんなリスクより正社員で働くために転職活動に力を入れたり、覆面調査員として登録する方が絶対稼げると私は思います。
ハンドメイドは趣味の延長として作品を世に送り出したい気持ちの人向けです。
少し立ち止まって「どれくらい稼ぎたいのか?」を明確にして、後悔のない稼ぎ方を選んでくださいね!
☆この記事を読んでいる人なら誰でも登録可能↓↓☆
クーポンよりお得な覆面モニター募集情報満載!利用金額の最大100%ポイントバック♪
コメント