誕生日ケーキって本当に選び始めると色々とありすぎて、
なかなか決まらない!ということはありませんか?
両親と子どもの考え方が違ってケーキが決まらないってこともあるのではないでしょうか。
- 息子に出来るだけ美味しいケーキを食べさせてあげたい。
- 出来れば自分たちも美味しいケーキを食べたい…!
その気持ちって本当に子どものためになっているのでしょうか。
今回のケーキは本当に3歳になる息子が食べたい!
そう思ったものを選びました。
私達、親の想いや考えは入れずに。
そんな我が家の息子が決めたケーキを当日の誕生日風景と共にご紹介したいと思います。
誕生日ケーキのレパートリーに悩んでいるママ・パパの参考になれば幸いです。
誕生日のキャラクターケーキをネットで購入することに
(引用;プレミアムバンダイHP)
今回、我が家で購入したのはプレミアムバンダイさんのキャラデコケーキというものです。
通販でたくさんの誕生日用キャラクターケーキが揃っています。
個人的には通販=美味しくないというイメージが強く、特にケーキなんかはパサパサしそう…
と思っていましたが長男はこの絵を見たら大喜び!
「どうしても食べたい!」
と長男が言うので、我が家では初めてネットで届くケーキを購入しました。
誕生日のキャラクターケーキはキャラクター盛りだくさん!
我が家は息子がトーマスを選びましたが、たくさんのキャラクターがあります。
(引用;プレミアムバンダイHP)
男の子向けは仮面ライダージオウ。
(引用;プレミアムバンダイHP)
女の子向けにはHGGっと!プリキュア。
他にも…
- ルパンレンジャー&パトレンジャー
- ポケットモンスター
- ワンピース
- すみっこぐらし
- ラブライブ
など、キャラクター盛りだくさんです。

どれかひとつは「好き!」と子どもが言うであろう、キャラクターがそろっています♪
誕生日のキャラクターケーキの味は2タイプ
どのキャラクターケーキを選んでもベースとなるケーキに差はほとんどありません。
選べるのはキャラクターとクリームの部分のみです。
クリームの味が2タイプから選べます。
1つは生クリームタイプ。
もう1つはチョコレートクリームのタイプです。
どのキャラクターも2タイプから選べるようになっていたので、お子様の好きな味とキャラクターを選んであげられます。
誕生日のキャラクターケーキの価格は??
キャラクターケーキ本体の価格は3,780円(税込)
これに冷凍配送の920円(税込)
合計4,700円(税込)で購入可能です。

4,700円の誕生日ケーキなら、名店の良いケーキが買えそうだけど…。
子どもが喜んでくれるの確実だと思えばお手頃です。
誕生日のキャラクターケーキの配送方法は?
注文時に配達希望日を指定できるので、日時を間違えないようにすることが何よりも気を付けるポイントです。
心配なのは注文日にちゃんと届くのか?ということですよね。
キャラデコケーキは冷凍ケーキを解凍して食べるようになっています。
解凍に12時間ほど必要なので、誕生日を祝う前日には手元に届くようにしておくのがベストです。
と、届かないようなリスクをお話ししましたが、我が家のケーキは指定した時間帯にちゃんと届きました。
ただ困ったのが保存する場所。
我が家は届かないリスクを回避するために前々日の夜に到着するように夫が指定していました。
冷凍庫に一晩、次の日に冷蔵庫で解凍しようと夫が計画していたようです。

基本的に通販等の申し込みは夫が担当しているので、1日は冷凍保存するなんて思っていませんでした。
それならサーティーワンのアイスケーキで良かったじゃん!!
あいにく、その日はコープ宅配日。
本当に冷凍庫パンパンでした。
入らないから無駄にアイスクリーム食べてスペースを空けることになったり…。
我が家のように早めの購入をする場合は冷凍庫のスペースを準備することをお忘れなくです。
実際に届いた誕生日のキャラクターケーキの内容は?(トーマス)
では実際に届いたキャラデコ・トーマス誕生日ケーキを見てみましょう!
かわいいトーマスのケーキ箱に入って登場
こんな感じの可愛いトーマスの箱に入っています。
普通のケーキ屋さんだとパッケージは白や茶色などシンプルな箱に入っているものがほとんどなので、これは子どももウキウキしますよね。
息子もこの箱を見た瞬間に
「えっ!これなに?トーマス?なになに?」
と、目を輝かせていました。
トーマスのケーキ箱をオープンすると…♪
箱を開けてみると、こんな感じで型崩れしないようカバーのかかった、トーマスケーキが現れました。
ケーキの横のフィルムもトーマス。
とっても工夫されていました。
誕生日ケーキに欠かせないロウソク付
夫が誕生日ケーキにロウソクがないかも…と言うので、前日ダイソーで購入しました。
が、入っていました。
10本入っています。
誕生日ケーキに欠かせないチョコレートのバースデープレートも!
誕生日ケーキと言えば、チョコレートに
“○○ちゃん、○○くん、お誕生日おめでとう!”
と書いてあるバースデープレートですが、これもちゃんとついています。
転写シートがついていて、好きな言葉を書くことが可能です。
我が家は夫が書きました。
これなら、誕生日以外のイベントにも使えますよね!
トーマスの誕生日ケーキ完成
バースデープレートとキャンドルをつけて完成!
ダイソーで購入したキャンドルの方が可愛いので、こっちをつけました。
実際に誕生日のキャラクターケーキを食べる
超ご機嫌な3歳になった息子。
カメラを向けてもずーっと、ニコッとしてくれていました。
誕生日のキャラクターケーキを切ってみます
まずはキャンドルと上のトーマスを外したところです。
ぽっこりと取れたのは良いのですが、生クリームが塗られていない…。
横のトーマスフィルムも外します。
そして1人分に切り分けました。
横の断面です。
イチゴクリームと桃などのフルーツが混ざったクリームがサンドされているのが分かります。
トーマスの飾りもなく切り分けてしまうと、上から見てもちょっと寂しいなって感じです。
誕生日ケーキに乗っていた飾りのトーマスは遊べる
飾りだったトーマスは手で動かして遊べます。
また後ろ側の四角い壁面は上の穴にボールチェーンなどを通せばネームプレートになります。

息子はケーキより、このおもちゃで早く遊びたそうでした。
誕生日のキャラクターケーキを食べた感想
息子はとっても嬉しそうに「美味しい!」と食べていました。
また個人的に冷凍ケーキ反対派だった私ですが、意外と食べてみると美味しかったです。
気になっていたスポンジのパサパサ感もほとんどなく、しっとりした口当たりに驚きました。
甘さは子供向けで甘め。
特にクリーム部分はとても甘く、スポンジもほんのり甘いので子どもが喜ぶはずです。
ただ桃やぶどうなどのフルーツはどうしても冷凍を解凍した状態になるので…。
食感を楽しむ感じですかね。
キャラクターケーキより、フルーツケーキが好きなお子様であれば通販系のケーキはおすすめしにくいなと感じました。
誕生日のキャラクターケーキまとめ
思ったより通販のケーキも美味しいものだったので本当に驚きました。
特にケーキ屋さんでもない、おもちゃ屋さんが販売しているものだからこそ、尚更そう思いました。
出来れば美味しいものを食べさせてあげたい!
と思っていた私ですが、小さな子どもってどうせ量も食べられるわけではないし味にこだわるより、見た目にこだわってあげる方が喜ぶんだなと気づかされました。
是非、お誕生日ケーキに悩んでいるママ・パパの参考になれば幸いです。
コメント