こんにちは。
まりりんです。
出産予定日が近づくと、病院から出産準備をするように言われると思います。
色々と準備をする中で、1番楽しみなのは肌着やロンパース選びではないでしょうか。
特に初めての出産になると、お店やネットで検索しても
“一体なにが良いのか分からない”
という結果になり、直感で購入することも…。
ただ赤ちゃんが毎日肌に直接当たるものになるので、出来れば失敗したくないですよね。

実は私は1人目の時にかなり複数のブランドの肌着を買い込んで失敗していて、結構な量を破棄して買い直すと言う痛い経験をしています…。
私のような失敗をしないためにも今から出産するあなたへ、2人の子どもを育てた私がオススメする、新生児用の肌着やロンパースのおすすめブランドをご紹介します。
新生児用の肌着やロンパースで重要視したポイント
まず、新生児用の肌着やロンパースを購入するにあたって私が大切にしている優先順位をお伝えします。
私が1人目を出産する時はとにかく価格重視!で、肌着やロンパースを準備していました。
もうほとんどの肌着とロンパースをここで購入しました。
- 赤ちゃん本舗
- 西松屋
- ベビーザらス
ただこれが結構、安かろう悪かろうという感じとなってしまい、結局ほとんどを捨てて新しいものを買い直すことにしました。
そのため2人目の時は下記のような優先順位をしっかりつけて、購入することに。
- 品質
- デザイン
- 価格
優先順位の順位付けの理由は、下記のようなことが挙げれらるためです。
新生児用の肌着やロンパースは洗う頻度が高い!
新生児用の肌着やロンパースって用意する枚数が多いというのも特徴ですが、翻すと本当に洗う頻度が高いです。
私達大人は1日に1着でほとんど済むと思いますが、産まれたての新生児というのは本当に着替える回数が多いです。
理由としては、ミルクの吐きこぼし、寝汗、うんちもれなどがどうしても起こってしまうから。
そのため多い日だと4枚くらい着替えさせたりすることもあります。
そうなると洗濯の回数自体が増え、どんどん肌着やロンパースの生地はダメージを受けるためヨレヨレになっていきます。
安いものはこの傷みが早く1ヶ月持たない間にほんとうに生地が伸びきって使えなくなるものが多いのです。
そしてまた新しいものを購入することにして、この時にやっと良い生地のものを買おうと思うのですが、それなら最初から少し高くても良いものを購入すれば良かったとなるので、私は品質を1番に優先する購入をしました。
毎日着るものだからこそ、ママのお気に入りを着せたい
1人目の時って価格重視で購入したため、他に可愛いブランドやデザインがあっても「我慢」していました。
でも毎日赤ちゃんと接するママが楽しい育児をするためにも、私は赤ちゃんにはママが着せたい、可愛いと思うものを着せてあげるのが1番良いと思います。
“私が選んだ服を着た○○ちゃん・くんは今日も可愛い”
と、思いながら育児をするのと
“あの時の××ブランドの服を着せたら可愛いだろうなぁ、これでもいいけど…”
と思いながら育児をするのでは、やっぱり気持ちが違ってきます。
そのため私は私自身が貯めてきたお金で購入できる範囲のブランドで、私が可愛いと思うブランドやデザインのもので2人目は用意をするようにしました。
赤ちゃんの肌着やロンパースのおすすめブランドは?
そんな私がオススメする新生児用の肌着やロンパースを取り扱うブランド3店をご紹介します。
赤ちゃんの城
本当に数多くのブランド肌着やロンパースを購入しましたが、私の優先順位に1番叶っていると思ったのは「赤ちゃんの城」です。
赤ちゃんのためのベビーブランドのため、本当に品質が良いと思います。
赤ちゃんの城の肌着は1人目の新生児期から使って、2人目の時も十分使えるほど生地がしっかりしていました。
生地がしっかりしているからと言って、生地自体がごわごわすることもなく本当に使い勝手も良かったと思っています。
ロンパースも本当にしっかりしていて、毛羽立ちも少なく綺麗なまま使い終えることが出来ました。
またデザインも可愛らしいものが多く、種類が多いため飽きません。
また肌着・ロンパース・スタイ・寝具類まで同じデザインでのラインナップがあるものもあり、同じ柄で揃えたいなという方の希望も叶えることができます。
私が実際に購入したロンパースです↓↓
画像はすでにしっかり次男が着た後です。
アイロンをかける前なのでシワはありますが、全く生地のヨレはないといっても遜色ないです。
襟ぐりの伸びもほとんどなく、縫い目のほつれなどもないため、もし次の子を授かっても余裕で着られます。
こちらも赤ちゃんの城ですが、襟ぐりの伸びはありません。
縫い目も問題ありませんでした。
価格もブランド内では決して安いとは言いませんがお手頃価格。
なにより2人目の子にも使えると考えるとコスパは二重丸だと私は思います。
ミキハウス・ホットビスケッツ
ミキハウスはママ自身が着ていたこともあるかもしれないというほどの老舗ブランドですよね。
やっぱり子どものことを追求したブランドは、それなりに良い品質で良いものを作っているなぁと感じました。
耐久的な部分では赤ちゃんの城の方がしっかりとしていて強いと思います。
しかし肌触りはミキハウスの方が柔らかく、赤ちゃんの肌に当たった時も刺激が少ないのかなと感じました。
デザインは赤ちゃんの城よりは少なめ。
少し注意点ですがミキハウスにはホットビスケッツという、ミキハウスより若干お値段がお手頃なブランドがあります。
そのホットビスケッツは赤ちゃんの城とほとんど変わらない耐久性、肌触りでこちらはこちらでおすすめ。
しかし優先順位を踏まえつつも、肌触りも重視するならミキハウスの“天使のはぐ”というシリーズの肌着を購入して下さいね。
ロンパースについては、ミキハウスもホットビスケッツもとてもしっかりしています。
ロンパースはホットビスケッツでも十分ですよ。
ハッカベビー HAKKA BABY
1人目の肌着を買い揃えた後に知ったのがハッカベビーでした。
なによりデザインの可愛さに一目ぼれ↓↓
ただその時にはすでに大量の激安肌着やロンパースで購入を断念。
どうしても着せてあげたかったという後悔の念が残って、2人目の時に購入しました。
耐久性は激安肌着のブランドよりはいいですが、上記2つのブランドからするとしっかりと劣ると言っていいと思います。
肌着の肌触りは柔らかめです。
ただロンパースはそこまで着せていないのに、毛羽立ちがすぐに出てくる感じがありました。
でもデザインは、華やかな花柄やフルーツ柄などがあり個人的には大好きなのでオススメとしてご紹介しました。
値段もそこまで高いものではないのでプレゼントとしても良いと思います。
赤ちゃんの肌に直接触れるものだからこそ、値段ばかりにこだわらないで!
長男は産まれた時はモチモチの綺麗な肌だったのに、退院後あれよあれよと言う間に肌が痒そうな感じになった時期がありました。
この時に
「安い肌着が刺激になっているのかもしれない…」
そう思いながらも
“せっかく買ったんだから、これを使わなきゃ…”
と変な意地と不安で、育児自体が不安定になりそうでした。
結局、そんな心の不安を心配した母が購入してきてくれたのが
赤ちゃんの城とミキハウスの肌着とロンパース
病院でもらった保湿などの効果が主だとは思いますが、服を変えると長男の肌はあっという間に綺麗になりました。
そのような理由もあり、私は安さだけで直接肌に当たる肌着やロンパースを選んでほしくないと思っています。
是非、楽しい素敵な育児を送れるヒントになりますように。
コメント