こんにちは。まりりんです。
わが家の長男、次男はどちらも秋生まれです。
はっきり言って、他の季節に出産してないから分からないですけれど、秋生まれは過ごしやすくて良かったなぁというのが個人的な感想です。
特に最近は異常気象というのも多く、秋なのに真夏のように暑い日も多かったり…。
こんな状況で、病院での入院パジャマって何着たらいいの?とプレママさんは分からない方も多いと思います。
私が2回経験した出産後のパジャマについて伝えしたいと思います。
マタニティパジャマはどこのを購入しよう?
出産予定日が9月上旬の長男の時は半袖、10月上旬の次男の時は5分袖を購入しました。
基本的にこの状態で過ごして、院内の部屋で寒いとか暑いと感じることはほとんどなく、正解だったと思います。

念のため薄いカーディガンを用意していましたが、1度も使うことはありませんでした。
マタニティパジャマは基本的にワンピーススタイルをおすすめ
私が過ごしたのは個室だったので室温は自分の好みに調整出来たし、赤ちゃんがいるので極端な室温の場所はないと思いますので、真冬でもない限りカーディガンは必要ないように感じます。
それより、パジャマはワンピースタイプのものをおススメします。
理由は楽だから!トイレ行ったり、着替えたりするのもズボンの着脱という工程が減るだけでもスッゴク楽!
他にも急遽帝王切開になったりして、ズボンのゴムが傷口に当たる場合もワンピースなら大丈夫!

実際に私は1人目の出産が予定帝王切開だったのに、モロに傷口にゴムの部分があたるズボンをはいてあまりの痛さに大泣き。たまたまワンピースタイプだったのでズボンをはかずに過ごしました。
マタニティパジャマは授乳のためにも前開きタイプ
ほとんどのママは出産後、授乳をすることになると思うので前開きのパジャマを選ぶと良いです!
前開きでないと服を胸の部分まで上げることになるので、特に秋以降の出産のママは寒い思いをすることになります。
また入院中はどうしても看護師や助産師、気の利かない来客などがママと赤ちゃんの様子を見にやってきます。
胸や下着を必要以上に周りの人に見られたくないと言う人は、前開きタイプを購入しましょう。
マタニティパジャマのおすすめブランドは?
一人目の出産時はべビザラスでとにかく安いものを購入した記憶しかない私ですが、ネットや雑誌ではとっても可愛いマタニティパジャマがあることに驚きました。
同じ購入するなら可愛いものやデザインの素敵なものを選びたいですよね。
特に入院中はすっぴんですが写真を撮る機会も多いはずなので、顔うつりの良いものをチョイスしましょう!
スウィートマミーのマタニティパジャマは有名人も愛用してるほど大人気!
長男出産時にべビザラスで格安のグレーのパジャマを購入したのですが、個人的に顔色も悪く写真うつり最悪。
それも今思えば超がつくほどダサい…。
病院のご厚意で夫と長男との3人で写真を撮っていただいたのですが、これが本当に残念な感じ。
(急に「お写真撮りに参りましたー」って看護士さんがやってきたので…)
母乳飲ませたあとで、母乳のシミがついているまんまだし。
もちろんスッピンで、すでにボロボロの状態で顔が笑ってないんですよね。

この写真、何回見てもダサい!これしか3人で写ったのないのに!!!!
来客等もあると一緒に写真を撮ることもあると思うので、もう少し綺麗で可愛いパジャマを購入しておくと良かったなと後悔しました。
その反省を活かすべく綺麗な色のパジャマを買おうと決心して、次男の時は調べ上げた結果、色々迷ったのですが、私は王道スウィートマミーのマタニティパジャマを3着購入しました。
1着で十分だと思うのですが、退院してもどうせ1か月はパジャマ姿で子どもと写真を撮る機会が多いと思ったので“これは産後の育児用の衣装”と洗い替え含めて購入を決めました。
|
このブルーを1着購入。
薄手でサラッと着やすかったです。レースがとっても上品で綺麗です。
|
こちらはネイビーとピンクを各1着。
これはすっごく可愛い♪ピンクは撮影用として購入したのですが、ネイビーがすっごく品があって良かったです。
回診に来た女医さんにも褒められました。
もちろんどちらのパジャマも授乳服として使えるようになっています。
こんな感じで5分袖で手を洗ったりする時も袖がぬれたりしないし、お世話をするのにも手がスッと動かせるし、なにかと良かったと思います。
ついでにズボンがついていますが、はかなくても全く問題ない丈でした。
これは退院前日に貧血値が出てしまって退院出来ないって言われていたけれど、退院日にもう1度検査してもらったら貧血値が回復していたので退院OKになった時の写真です。
当時2歳になったばかりの息子の裏ピースが可愛い♪
他のタイプの写真を探したのですが、胸元が開いていたりしていてこれくらいしか写真がないのですが、本当に買って良かったです。

ピンクは顔映りがやっぱり良かったし、ネイビーは落ち着いていて素敵♪
熊田曜子さんをはじめ、安田美沙子さん、小倉優子さんなど芸能人が出産報告等をブログでアップしてた時に着用されていて、やっぱり可愛いなって思ったので間違いはないと思います。
ミルクティーもTV衣装などで有名に!
かなり悩んだのですが、私はレースやフリルが大好きなのでスウィートマミーを選びましたが、レースやフリルが苦手ならミルクティーが選びやすいと思います。
|
モデルは東尾理子さんですね。
こんな綺麗にメイクした状態で多分マタニティパジャマを着ることはないと思うので、すっぴんにグレーは私的に写真を撮ることを考えるならおすすめしません。
|
ドラマ、コウノドリ2でも衣装で使われたパジャマだそうです。
機能的にカップがついているのは便利ですね!
マタニティパジャマのまとめ
振り返ってみても、やっぱり素敵なパジャマは買って正解でした!
退院後の写真も可愛いパジャマで子どもと写真にうつるスッピンの私はだいぶ顔色もよく綺麗に残っている気がします。
マタニティパジャマってそんなこだわる必要ある?安くてよくない?と思っている方も、基本的に着て過ごすだけなら、着たいものを選ぶので全く問題ありません。
ただ写真撮影や来客もある入院中は、いつシャッターチャンスがあるか、来客もアポなしってこともないとは言い切れないので、綺麗色の可愛いパジャマを1つは購入しておくと安心です。
なにより産後って疲れているのもあって、落ち込みやすいんですけれどパジャマが可愛いだけでも気分が全然違います!

それに来客がなくて個室だとしても、病院によっては出産日前後2~3日のママと退院説明やお祝い膳を食べる時間があったり、退院前に内診があって待合室で顔を合わす可能性大ですよ。
次男の時は最後の日に退院チェックがあって、そこで他のママと一緒の控室で待っていましたが、Tシャツ半パンのママが1人いました。
別に問題ないのですが、その控室では他のママはちゃんと前開きパジャマを着ていたのでとても浮いていました。

産まれたてホヤホヤの赤ちゃんの肌に直接触れてしまうものだからこそ、良いものを着たいものです。
どちらにしても基本すっぴんですので、肌が綺麗にみえる明るい色、身体が締まって見える色などをチョイスすると良いと思います。
グレーは薄い布だと汗がうつって見えたり、母乳が溢れたのが滲んだりすると、シミになって写真どころではなくなってしまう可能性が高いので、経験者としては避けることをおすすめします。
大切な出産という大きなイベントだからこそ、綺麗なパジャマで素敵な想い出を作って下さいね。
出産する前からアルバム作りの準備におすすめ>>>毎月1冊無料!nohana(ノハナ)のアプリをダウンロードしてフォトブックをゲットしよう!も合わせてご覧くださいね。
コメント